SSブログ

福豆! [行事]

昨日(2/2)は、朝の最低気温も何とかプラスからのスタートで、日中もこのところの最高気温に比べると随分と暖さを感じることができました。
今日は、「節分」で、明日は「立春」か! 何か今が寒さの底だとは思いますが、「春」という漢字を見るだけでうれしくなりますね。
そんな昨日は例年どおり、城南宮さんにオープンカー(自転車)で節分の「福豆」をいただいてきました。例年通り元気にオープンカーで行けることに感謝しながらと本来の意味とは違いながらもそんな喜びをお賽銭と共に報告でした。
そうそう、城南宮さんでは、本殿の屋根の葺き替え工事が進んいました。前の部分だけ屋根がその姿を現しました。前は檜皮葺でしたが、今回は銅板葺きかな?(もしかしたら新建材かも) 耐用年数の事を考えた選択でしょうね。合わせて耐震工事もされると聞いていましたので、後ろの方はまだ工事の足場などに覆われていました。
いただいた、「福豆」を家族でいただきたいと思います。
福豆-1(20180202).jpg 福豆-2(20180202).jpg 福豆-3(20180202).jpg 福豆-4(20180202).jpg 福豆-5(20180202).jpg 福豆-6(20180202).jpg



★おまけの一枚

娘の通う大学の作品展が2月7日(水)より開催されます。
今年は、京都市美術館が改装で使用できないことから3ヵ所に分散されての開催です。
娘も作品作り、会場の準備と忙しそうに毎日しています。
大学の会場の展示では教室などの清掃、壁のペンキ塗りと例年とは違う作業が満載のようです。
お時間のある方は是非ご来場ください。娘の作品は大学内に展示の予定です。
作品展-1(20180202).jpg 作品展-2(20180202).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**************************************************

「今日は何の日」

3日(土) 大安 [旧暦十二月十八日]

【節分】
立春の前日のこと。本来は立夏、立秋、立冬の前日も節分となるが、現在は春の節分だけが行われている。
季節の変わり目には邪気=鬼が生じるとされ、それを豆の霊力=生命力で追い払う行事が節分である。その基となったのは方相氏が疫鬼を追い払う大晦日の追儺(ついな)の行事。それが暦上の近さゆえに大晦日から節分へと移行し、鬼やらいや豆まきの行事として広まったのである。

【のり巻きの日】
1987年(昭和62年)に海苔業者が制定。節分の夜に恵方に向かい、太巻きを無言で食べると1年が幸せになるという。
これは1977年(昭和52年)に大阪海苔問屋協同組合が節分の日に道頓堀で実施したイベントが始まりだといわれている。

【大岡越前の日】
1717年(享保2年)に「大岡裁き」で有名な大岡越前守忠相が、八代将軍徳川吉宗による異例の抜擢で南町奉行に就任した日。41歳の時である。
ちなみに講談『大岡政談』に出てくる裁判に関する17話の内、実際に大岡みずから裁いたものはわずか1件にすぎない。しかし、いろは組町火消しの創設、小石川養生所の建設、通貨統一などを成し遂げた、江戸時代を代表する有能な行政官であった。
nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 2

京男

こんばんは。
今朝は二度寝状態でちょっとビックリでした。
いま、次女が子犬をつれて里帰り中なんですよ。
今月いっぱいいるのです。
どうもペースが乱れます。
by 京男 (2018-02-03 21:15) 

すー

★京男さん、おはようございます
いつもと違うと生活ペースは確かに乱れますね!
by すー (2018-02-04 04:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。