SSブログ

定点観察「フウ(楓)」 [植物]

昨日(1/10)は、気温が上がらない寒い一日となりました。それに、何やらダラダラと弱い雨が続いた一日でもありました。そんな昨日は、朝の仕事が終わった後に植物園に行く気満々で背中のリュックに一眼レフカメラやらを詰め込んで出かけました。しかし、ピリピリと雨が降ることや、撮影する花も少ないことからパスしてしまいました。そのために予定歩数2万歩に達しませんでした、これも残念というところです。

さて、タイトルの定点観察「フウ(楓)」に戻します。
植物園には、蓮池のほとりに大きな木があり、その葉の紅葉の様子を定点観察をしてみました。本当はそんな気が無かったのですが、行くたびに撮影したものがまるで定点観察をしたようにみえたので登場です。もう、出さないとお蔵入りしそうなので・・・
「フウ(楓)」フウ科は台湾から中国南部原産の落葉高木。江戸時代中期に渡来したとされています。
果実は秋、褐色で棘のある球状の集合果が成熟します。
雌雄同株。花は雌雄とも球形で花被がありません。
植物園には、蓮池のほとりに大きな木があり、その葉の紅葉の様子を定点観察をしてみました。本当はそんな気が無かったのですが、撮影したものがまるで定点観察をしたようにみえたので登場です。もう、出さないとお蔵入りしそうなので・・・

定点観察(20231114).jpg
2023年11月14日


定点観察(20231122).jpg
2023年11月22日


定点観察(20231130).jpg
2023年11月30日


定点観察(20231207).jpg
2023年12月7日


定点観察(20231213).jpg
2023年12月13日


定点観察(20231217).jpg

2023年12月17日


定点観察(20231221).jpg
2023年12月21日



◎秋の褐色で棘のある球状の果実
フウの実-1.jpg フウの実-2.jpg フウの実-3.jpg



フウ(楓)の花も独特なのご興味のある方はぜひ確認してみてください。「フウ(楓)」←ここで確認できます。
フウは、4月、葉の展開と同時に、枝先に総状の目立たない花を咲かせます。
雌雄同株。花は雌雄とも球形で花被がありません。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

11日(木) 赤口 [旧暦十二月一日・朔]

【鏡開き】
その年の年神さまに供えた鏡餅を小さく割り、お汁粉などにして食べる行事。
元々は武家社会の行事で、具足開き(鎧や兜に供えた餅を雑煮などにして食べた)といった。
そのため、鏡餅は刃物で切ると切腹のようだと手や木槌で割り、開くようになったことから鏡割りでなく、鏡開きという。

【蔵開き】
商売をする家では新年初めて蔵を開き、商売繁盛を祈る行事をこの日に行う。
鏡開きのように鏡餅を割って食べる。

【厚生省発足記念日】
1938年(昭和13年)に国民の体力向上をはかるために厚生省が発足したことによる。
2001年(平成13年)からは労働省と統合され「厚生労働省」としてスタートした。

【塩の日】
1569年(永禄11年)に上杉謙信が宿敵武田信玄に塩を送り、「敵に塩を送る」という言葉のもとになった。
新潟県糸魚川市と長野県松本市を結ぶ「塩の道・千国街道」によって塩が運ばれた。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。