SSブログ

清楚で可愛い「ヤマシロギク」 [花(秋)]

昨日(10/21)は、本当に寒い、風が冷たい一日となりました。一昨日と昨日の気温差の大きさに体が反応しきれず、いっぱい着込みました。
そんな昨日は久しぶりにゆっくりできた土曜日でした。このところ、3週連続で、義姉のところの庭の整理と柿取りに出かけていました。その上に大学でイベントもあり、日曜は臨時出勤でした。そんなことから久しぶりの連休でゆっくりです。
昨日は、我が家にたまりにも溜まった、植木鉢などの整理でした。よくもこんなに沢山の植木鉢、プランターやその関連の小物たちをため込んでものとびっくりです。庭も家の中も少しづつ整理です。
さて、タイトルの話題に・・・
「ヤマシロギク(山白菊)」キク科は、いわゆる「野菊」の仲間です。日当たりが良く湿性のある場所からやや乾燥した場所に自生する多年草です。
頭花は白色で筒状花が咲き始めには鮮やかな黄色ですが、時間が経つと退色し、やや白色~緑色っぽくなります。
花は直径約2㎝と小さ目で清楚な感じで可愛いく秋の風景を彩ります。
別名でイナカギク(田舎菊)とも呼ばれています。
ヤマシロギク-1(20231020).jpg ヤマシロギク-2(20231020).jpg ヤマシロギク-3(20231020).jpg ヤマシロギク-4(20231020).jpg ヤマシロギク-5(20231020).jpg



今日は京都市内では、昼間は「時代祭」で夜は「鞍馬の火祭」が開催です。これは街中をウロウロできませんね。


★おまけのネタ
裏庭で植木鉢を整理しているときに可哀そうなものを発見!
このセミに何があったのか?
永い間、土の中で暮らしもう少しで空を飛べ、お相手を探せたはずなのに!
セミ-1(20231021).jpg セミ-2(20231021).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

22日(日) 仏滅 [旧暦九月八日]

【平安遷都の日】
794年のこの日、桓武天皇が長岡京から現在の京都に都を移した。
「平安京」と命名されたのは11月8日になってから。
この日、京都では時代祭が開催される。

【時代祭】
京都・岡崎に所在する平安神宮の祭礼。
明治時代から延暦時代までの時代を遡る順に、その時代毎の装束に扮した人々の行列が見られる。
2キロにもなる行列は、御所を経由して神宮へ戻る。
時代祭が始められたのは平安神宮が創建された1895年(明治28年)のことで、遷都1100年を記念したものであった。

【鞍馬の火祭】
京都・鞍馬山に所在する由岐神社の例祭。
大小の松明をかかげた男衆が、「サイレイ、サイリョウ」の掛け声を繰り返しながら、鞍馬の集落内を練り歩く。

【パラシュートの日】
1797年のこの日、フランスのアンドレ・ジャック・ガルネランが世界初のパラシュート降下をした。

【中原中也忌】
『在りし日の歌』『汚れつちまつた悲しみに』などで知られる中原中也の命日。享年30。
古風な格調の中に近代的な哀愁をたたえた彼の歌は死後評価され、中原中也賞も制定された。彼が生まれた山口市湯田温泉には中原中也記念館が設けられている。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。