SSブログ

生きた化石とも言われる「ハマナツメ」 [花(夏)]

昨日(8/27)の朝もクーラーのスイッチを切ったまま朝を迎えることができました。日中は猛暑日でしたが、さすがに朝は少し涼しくなってきたかな、そんなことが続きことを期待する私でした。
今週の後半には9月、そろそろ鈴ずしくなって欲しいですが、週間天気予報ではまだまだ平年よりも高い気温が続くとの予報ですね。
そうそう、昨日の昼間に、我が家で収穫したプリンスメロンを家族3人で美味しくいただきました。素人が育てたにしては甘くておいしいと家族からも(^^)/ 今のところ、プリンスメロンの4号、5号が少し大きく育ってきています。多分、一度に2つを育てる力が今までの経験ではないので、どちらかは見捨てられる可能性は高いのですが・・・それでも楽しみです。
さて、タイトルの話題に戻します。
それが、ハマナツメ(浜夏芽)クロウメモドキ科となります。
ハマナツメは、百万~数十万年前の種の化石が発見されており、生きた化石と言われているそうです。また、枝に鋭いトゲがあるため別名はトリトマラズと言われています。
花期は7~9月頃で淡緑色の小花を咲かせます。この花の形が何やら私には古代の花と感じられてしまいます。
ナツメと名がつきますが、実の形は全く違い、食べることもできません。コルク質の種は水に浮くため、海に流されたたりして分布を広げるようです。
名前の由来は、ナツメの仲間で、海岸近くに生育することから
ハマナツメ-1(20230824).jpg ハマナツメ-2(20230824).jpg ハマナツメ-3(20230824).jpg ハマナツメ-4(20230824).jpg ハマナツメ-5(20230824).jpg ハマナツメ-6(20230824).jpg ハマナツメ-7(20230824).jpg
これが棘
撮影の時に触ってしまいましたが、かなり痛かったです


ハマナツメ-8(20230824).jpg
ハマナツメ-9(20230824).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

28日(月) 先勝 [旧暦七月十三日]

【バイオリンの日】
1880年(明治13年)のこの日、東京・深川の楽器職人、松永定次郎によって国産第1号のバイオリンが完成したことを記念して制定。
ちなみに巨匠アントニオ・ストラディバリの手による名器「ストラディバリウス」は約600艇が現存しているが、そのうち1本が2006年にオークションで約4億円で落札され、当時の楽器の最高金額を記録した。

【民放テレビスタートの日】
1953年(昭和28年)のこの日、日本テレビが民間放送として国内で初めてテレビ放送を開始した。
翌日には後楽園球場から巨人-阪神戦を、翌年の2月19日には力道山の試合を初めて中継。
ちなみにNHKは、1953年2月1日にテレビ放送をすでに開始している。

【道元忌】
鎌倉中期の禅僧で日本における曹洞宗の開祖、道元の命日。享年53。
福井・越前に永平寺を開き、『正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)』の諸巻を著した。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。