SSブログ

京都迎賓館へ(その2) [見学・鑑賞]

昨日(11/2)は、朝から安定した青空の広がる一日でした。妻からも大笑いされました。10月31日は晴れ、そして11月2日も晴れで暖かでした。それなのに、我が夫婦の出かけの11月1日だけが冷たい雨の一日ということで、その鉄壁の雨男ぶりに大笑いでした。
さてさて、他の話題もあるのですが、とりあえず今日は京都迎賓館の続きです。

◎夕映えの間
夕映えの間は、大臣会合などの会議や立礼式のお茶のおもなし、晩餐会の待合としても使用されています。
東西の壁面は、日本画家の箱崎睦昌氏の下絵を基につづれ織りの技法を用いて製作された織物で、それぞれ縦2.3m、横8.6mです。東側の作品は、京都の東にそびえる比叡山を月が照らす様を描いた「比叡月映(ひえいつきえい」、西側の作品は、京都の西に連なる愛宕山に夕日が沈む様を描いた「愛宕夕映(あたごゆうしょう)」です。
夕映えの間-1(20221101).jpg 夕映えの間-2(20221101).jpg 夕映えの間-3(20221101).jpg 夕映えの間-4(20221101).jpg 夕映えの間-5(20221101).jpg



◎藤の間
藤の間は、京都迎賓館で最も大きな部屋で、洋食の晩餐会や歓迎式典の会場として使用されています。
壁面装飾は、日本画家の鹿見喜陌(しかみきよみち)氏の下絵を基につづれ織りの技法を用いて製作された織物で、縦3.1m、横16.6mです。
藤の間-1(20221101).jpg 藤の間-2(20221101).jpg 藤の間-3(20221101).jpg 藤の間-4(20221101).jpg 藤の間-5(20221101).jpg 藤の間-6(20221101).jpg 藤の間-7(20221101).jpg 藤の間-8(20221101).jpg 藤の間-9(20221101).jpg


◎廊下等
廊下-1(20221101).jpg 廊下-2(20221101).jpg 廊下-3(20221101).jpg 廊下-4(20221101).jpg 廊下-5(20221101).jpg


説明はパンフレットより

京都迎賓館には日本の伝統的な技能である、漆(うるし)、螺鈿(らでん)、竹工芸、截金(きりがね)そして蒔絵(まきえ)など14種類も活用した多くの調度品が配置されていました。詳しいことは分かりませんが、素人の私もそのすごさは伝わってきました。


今日、3日は祝日ですが、私は朝の仕事も、個人事業主としての仕事も平日バージョンです。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

3日(木・祝) 先勝 [旧暦十月十日]

【文化の日】
1948年(昭和23年)に「自由と平和を愛し、文化を進める日」として国が制定した国民の祝日。
文化勲章の親授式が行われる。明治天皇の誕生日。

【まんがの日】
2002年(平成14年) 8月26日、
当時 (社)日本漫画家協会の理事長だった『アンパンマン』の作者やなせたかしと出版社らが、漫画は文化であると、文化の日にひっかけて「まんがの日」を制定。

【レコードの日】
1957年(昭和32年)に日本レコード協会が「レコードは文化財」との考えから文化の日をレコードの日と設定した。

【文具の日】
1987年(昭和62年)に東京都文具事務用品商業組合ら文具業界が「文化と文具は歴史的にも同じ意味を持ってきた」との見地から文化の日を文具の日と制定。

【ハンカチーフの日】
「ハンカチは正方形にすること」と決めたとされるマリー・アントワネットの誕生日(11月2日)に近い祝日を選び、1983年(昭和58年)に日本ハンカチーフ連合会が制定。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 2

京男

おはようございます。
雨男ぶりがすごいですね。
私の場合は、晴れるのが当たり前と京女は思っています。
広い昔のホテルという感じですね。
by 京男 (2022-11-03 04:54) 

すー

★京男さん、こんにちは
>雨男ぶりがすごいですね。
自分でもびっくりです(-_-メ)
>広い昔のホテルという感じですね
ま~宴会場なので・・・
by すー (2022-11-03 13:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。