SSブログ

フウセンカズラの種をゲット! [植物]

昨日(8/30)の暑さは一昨日の暑さに比べれば随分と優しい暑さでした。そんな一昨日との比較なんて何の意味もありませんが、でも、少し涼しいだけで嬉しくなるから不思議ですね。
昨日は下の娘の下請けの作品の撮影やプリントアウトに手間取り何となく散歩の機会を失いました。
ということでまたまた、フウセンカズラの話題です。
実は昨日も植物園に寄り道をして、ウロウロしているとフウセンカズラのあるところに!種が落ちていないかなと見まわすと茶色くなった袋状の果実が地面に、本当はだめなのですがその1つを開けて種が入っているのを確認して一袋分の3粒をいただいてきました。m(_ _)m
ということで可愛い黒地に白いハート模様の入った丸いタネいや猿の顔かな?の登場です。
このいただいてきた(勝手に)種を来年に植えてみたいと思います。(^_^)ニコニコ
フウセンカズラ-4(20170727).jpg フウセンカズラ-9(20170830).jpg フウセンカズラ-10(20170830).jpg フウセンカズラ-11(20170830).jpg
種の直径は3.5mmほどでした


い~やああ、今日で8月も終わりで明日からは9月ですね。
早くこの暑さから解放されたいです。
かなり、夏バテ気味です。午後の散歩の気力がありません。
嬉しいことに今朝は涼しい、いや、タオルケット一枚で寝ていると寒いくらいに感じました(^_^)ニコニコ

こんな無免許運転容疑の女性をだれが責めることが出来るだろか?
そんなニュースが新聞に掲載されていました。そのニュースとは
**********************************************************
京都府北部の山あいに住む70代の女性が無免許運転容疑で今春、逮捕、起訴された。免許を取ったことがないのに12年前、自家用車を買い、運転を続けてきた。車いすの母親を、数百メートル離れたバス停に送り迎えすることが体力的に難しくなったのがきっかけだった。
女性の家は、山あいに点在する集落の一角にある。周囲にはコンビニどころか自販機もない。
 12年前は、90代だった母と二人で暮らしていた。母は街の病院に毎週行かなければならない。しかし自分も既に60代。数百メートル離れたバス停への坂を、足が悪い母を乗せた車いすを押して上り下りするのが、次第にしんどくなっていった。
 「せめてバス停まで車があれば……」。悩んだ末、車の販売店に飛び込んだ。30代の頃、教習所に通ったことがある。
 「自分は悪いことをしている」。そう思いながら、「自宅とバス停の間を母を送り迎えする時だけ」と決めての運転だった。事故だけは起こせない。細心の注意を払った。訪ねてきた親戚と車で出かけるときも「運転して」と頼んだ。誰も自分が無免許だとは知らなかった。
 車に乗り始めて2年後、母が亡くなったが、今度は自分が高血圧や神経痛で病院に通わねばならなくなっていた。街に出るバスは週3日だけの運行で、タクシーだと往復5、6千円かかる。「通院のときだけ」と誓って、週に数回、病院や整体に車で赴いた。
 無免許運転の発覚は突然だった。今年4月の朝、いつものように病院に向かう途中、信号待ちをしていたところに、車が突っ込んできた。双方にけがはなかったが、駆けつけた警察官に免許証の提示を求められた。
 「こんなことを続けたらダメだとわかっていました。きっと天罰が下ったんです」。取材に対し、女性は自宅の板張りの玄関に正座し、涙を流して語った。12年間の走行距離は2万キロ台。遊びに使ったことは一度もない。
 「誰も頼る人がいなかった。車があるだけで安心できた」と繰り返した女性。逮捕翌日、釈放されるとすぐ車を処分した。9月には公判が控えている。今、出かけることはめっきり減った。
**********************************************************
というものです。
 人口が少ない地域では、公共交通の手段がないか、あっても限られることが多い。車は、とりわけ体力が弱ったお年寄りにとって、生活に不可欠な存在なのです。
免許を高齢者となったら返納せよといわれても、それは中々簡単なことではありませんよね。
確かに無免許で運転することはいけません。ただ。その一言で済まされることでもない気がします。
わが故郷の91歳の両親ともうすぐ70歳をむかえる兄貴の3人暮らし、車が無くては生活がままなりません。とても兄貴に免許を返納せよなどの無責任なことは言えません。
いえいえ、決して無免許を容認しているという訳ではありません、念のため!
何となく、田舎の両親と兄貴の顔が頭に浮かんだので取り上げてみました。


「今日は何の日」

31日(木) 仏滅 [旧暦七月十日]
【野菜の日】
1983年(昭和58年)に全国青果商業協同組合連合会が野菜の栄養価やおいしさを見直してもらおうと、「8(や)31(さい)」の語呂合わせから制定された。
nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 4

京男

おはようございます。
こんな種なんですね。
面白い。
免許の件。免許を取ればよかったのに。
高齢者には、安全のための機能がフルについた車なら運転できるという制度を設けたらいいのに・・・・と思いました。
by 京男 (2017-08-31 04:23) 

すー

★京男さん、おはようございます
可愛い種ですよね(^_^)ニコニコ
免許の件はいろいろと考えさせられました。
by すー (2017-08-31 04:41) 

achami

そうそう、この種。キュートですよね^^

なんともココロがツライ、出来事ですね・・・。
by achami (2017-08-31 19:47) 

すー

★ achami さん、こんばんは
本当に可愛いですよね。

無免許の件、最初にボタンを掛け違いましたね。最初に免許を何とかして取得する努力をすべきだったのでしょうね。そんな時間も無かったのかも知れませんが・・それにしてもつらいものがありますね。

by すー (2017-08-31 20:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。