SSブログ

どうなる、故郷の「高尾山古墳」! [日記]

昨日(8/14)の朝は25℃の熱帯夜でしたが、それでも少し涼しく感じました。少しだけ秋を感じました。日中も暑いことには変わりありませんが、それでもひところの勢いがおさまったという感じでした。
そんな昨日は昔からの友人に誘われて午前中から3人で近況報告を兼ねて集まりというかただの飲み会ですが!。 
この年代が集まると親の介護などの話題に・・・仕方が無いのかな?でも、盆休みと言えども午前中から飲めるのですから幸せなことですね。

ところで、今日の話題は故郷の古墳です。
何度か取り上げたことがありますのでご存じの方も多いかも知れませんが!
田舎の家のすぐそばに【不自然にこんもり】としたところがあり、その上には神社がありました。そこは、私達、悪ガキの遊び場でした。その不自然な盛り上がりから地元では古くから古墳と言われていました。そう、古墳の上に熊野神社と高尾山穂見神社が鎮座していたことになります。
そこが沼津市の都市計画道路の建設にあたって神社境内が建設予定地になり、その計画線上にあった2つの神社が隣接地に移転。すると、その下から言い伝え通り巨大な前方後方墳が出現しました。しかもこの古墳、考古学的には非常に重要なものだという。
高尾山古墳は、東日本最古・最大級の古墳。築造は230年頃、埋葬は250年頃と推定されています。邪馬台国の女王・卑弥呼の墓と言われる前方後円墳・箸墓古墳(奈良県桜井市)よりも前に、東海地方でこれだけ巨大な前方後方墳が造られていたというのは、非常に重要な発見とのこと!。
 高尾山古墳は全長62.178m、周囲に幅8~9mの周溝が巡らされ、周溝の底から墳頂までは4.679m。これは古墳出現期としては全国でも屈指の規模。それだけの勢力を持った王がこの地域に存在したということになります。
「最初のスルガの王の墓と言ってもよい。卑弥呼と戦った狗奴(くな)国の王・卑弥弓呼(ひみここ)の墓だとする説もあるとか?
そうそんな古墳が、東日本最古・最大級の巨大古墳がつぶされる…
古墳があるのが解っていたのに、道路の工事を計画通り進める。それも、隣の敷地にその二つの神社を移設するところがあるのに!普通に考えれば、神社を移転する場所が隣に存在するのなら、その場所に道路となるはずですよね。
地元の人間も、そこは古墳だからルートを変更という声もありましたが、地図上で効率の良い図面を引いたとしか考えられない、それを変更する勇気も何もない!。

私は、道路が必要ないと言っているのでは有りません。迂回ルートをつくるなど、古墳を保存する方法を検討が必要ではと思っています。子どものころの記憶がそう叫んでおります。
無理やり建設工事を進めたために、この古墳の寸前まできた道路工事が中断したままになっております。最初から地元の意見を聞いて少し迂回をしたらもうとっくに道路は完成しているはずです。
役人のメンツにこだわる・・そんなことを見たような気がします。道路の完成がこれだけ遅れ、その完成の見通しもたたないというこのことは誰が責任をとるのでしょうね。民間企業の事業計画がこんなことなら担当責任者はクビものですよね。
故郷に戻るたびにその無残な姿を見るたびにそんな思いを強くします。

高尾山古墳-1(20150811).jpg
今年の8月11日の現状


高尾山古墳-2(20150811).jpg
この写真は2008年の8月の様子


高尾山古墳-3(20150811).jpg
この写真も2008年の8月の様子
私たちが遊んだころの姿とはこれでも大きく変わっていますが
こんな石垣で囲まれてはおらずもっと稜線がみえました


高尾山古墳-4(20150811).jpg
発掘調査


高尾山古墳-5(20150811).jpg
発掘調査


高尾山古墳-6(20150811).jpg
ネットからお借りした写真


高尾山古墳-7(20150811).jpg
こんな古墳だったようです


高尾山古墳-8(20150811).jpg
中断した道路工事
ここから振り向いたろころが古墳





今日は「終戦記念日」! 戦争を始めるのは簡単とは言いませんが、その始まってしまった戦争を終わらせるのは本当・本当にに難しいと感じます。
レベル、その大きさはケタ違いですが、道路建設と古墳の問題もそうですよね。計画の変更の難しさを感じました。



「今日は何の日」

15日(土) 友引 [旧暦七月二日]

【終戦記念日】
1945年(昭和20年)の8月15日、天皇により太平洋戦争終結放送がなされ3年8ヵ月に及んだ太平洋戦争が終わった。この放送内容の原本は国立公文書館に保存されている。

【聖母(聖マリア)被昇天祭】
イエス・キリストの母マリアが人間としての原罪をもたず、死後は肉体のままこの日に昇天したとされているのを記念する日。
ちなみにテントウ虫は、イギリスでは太陽に向かって飛び立つ(昇っていく)姿から「レディバード(聖母マリアの虫)」と呼ばれ、日本でも漢字で「天道虫」と書く。

【光復節】
1945年(昭和20年)のこの日、韓国が日本の植民地支配から解放された。
また、1948年(昭和23年)のこの日に大韓民国政府が樹立された。大韓民国の祝日の1つ。
nice!(14)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 14

コメント 6

京男

おはようございます。
こういう例は日本全国で多いのでしょう。
京都の四条も同じ。
こういう知恵の無さが多すぎです。
地元はもっと強力に反対した方が良かったかも。
もう遅いですけど。
by 京男 (2015-08-15 05:46) 

すー

★京男さん、おはようございます
田舎の人間はお上のいうことに逆らわないことが多いです。
それがこんな結果を呼んだのかも知れませんね
by すー (2015-08-15 08:09) 

路渡カッパ

こんにちは。
一体どうなるのでしょうね、発掘調査が済めば工事強行?ありえないことですね、最悪でも古墳は復元保存するべきでしょう。
決定権を持っているはずのリーダーは今どう考えているのかな?
これほどの遺跡、これってもう地元だけの問題でも無いですね。
by 路渡カッパ (2015-08-15 11:25) 

すー

★路渡カッパさん、こんにちは
どうするのか、不安です。
by すー (2015-08-15 13:00) 

achami

ほとぼりが冷めるまで放ったらかしですかねぇ〜。
責任、、、、誰も取りたくないしーーーーですね(^^;;
by achami (2015-08-15 14:46) 

すー

★achamiさん、こんにちは
みんながあきらめるのを待つているのかな? そんな気もしますね。
道路の完成が大幅に遅れる、それって税金の無駄ですよね。それでもだれも責任を取らない・・・もう考えられませんね。
by すー (2015-08-15 16:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。