SSブログ

家族カレンダー [カレンダー]

家族カレンダー

昨日はとうとうというか何というか10月の1日でしたね。ま~9月30日の次の日は10月1日なのですが、何かいよいよ10月かと改めて考えさせられてしまいました。あまりにも残されたことの多さに!。
ということで、妻作の10月カレンダーという定例のネタです。

潤子カレンダー200910(ブログ).jpg
飛び出す月見団子かな?



それから、これも恒例となりました、知り合いから頂いたいカレンダーです。今月も玄関に飾らせていただいきました。


いただいたカレンダー10月-1.jpg
神無月(旧暦10月)


いただいたカレンダー10月-2.jpg




神無月の語源は、神を祭る月であることから、「神の月」とする説が有力視されています。神無月の「無」は、「水無月」と同じく「の」を意味する格助詞「な」といわれています。
中世の俗説には、10月に全国の神々が出雲大社に集まり、諸国に神がいなくなることから「神無月」になったとする説があり、出雲の国では、反対に「神有月・神在月(かみありづき)と呼ばれるとか。



★おまけの1枚

万歩計
9月22日(火)に日本橋を出発して東海道を京都へと
昨日10月1日に小田原宿に到着しました。日本橋から81.5Km、今は箱根に宿を目指し16万5606歩。
京都までは495.5Kmなので16%の踏破となります、先は長~いです!





「今日は何の日」

2日(金) 先負 五黄 [旧暦八月十四日]

【豆腐の日】
「10(とう)2(ふ)」の語呂合わせから制定。季節を問わず様々な料理でおいしく食べられ、栄養豊富な豆腐をもっとPRしようと豆腐の製造業らが中心となって設けられた日。

【望遠鏡の日】
1608年にオランダのリッペルスハイが望遠鏡の製作販売を始めたことによる。特許申請したとか。

【宗鑑忌】
室町・戦国時代の連歌師・俳人、山崎宗鑑の命日。俳諧の祖として知られる。壮年を過ぎて隠遁生活に入って西国各地を行脚、飄逸洒脱な俳諧連歌を作り上げた。
nice!(6)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 8

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

相変わらず奥さまは良いセンスしてますね。
発想も大胆です!!
by BPノスタルジックカーショー (2009-10-02 05:31) 

京男

おはようございます。
飛び散る団子って面白いですね。
憧れますね。月見団子。
週末はみれるかな・・・。
by 京男 (2009-10-02 07:07) 

すー

★ BPノスタルジックカーショー さん、おはようございます。
ありがとうございます。

★京男さん、おはようございます。
団子が飛び散る確かに面白いですね。
週末はお月見は無理かな?
by すー (2009-10-02 07:53) 

ゴーパ1号

明日のお月見は雨かな…ρ(。 。、 )
by ゴーパ1号 (2009-10-02 08:34) 

路渡カッパ

10月は神様のサミットが出雲で?
何か良い提案をしてくれればいいのですが・・・
いつもながら奥様の感性、絵心には感服します。
お団子、夜空に上って星になるのな、月になったら
紛らわしいだろうな(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2009-10-02 10:15) 

すー

★ ゴーパ1号さん、こんにちは
明日も全国的に雨のようですね。残念です。

★路渡カッパ さん、こんにちは
そう、神様もよい案を出してくれればいいのですが、もうあきらめられたかな?
by すー (2009-10-02 12:58) 

駅員3

月見団子がお月様へ帰っていくところなんでしょうか?
とてもほのぼのとした暖かい絵ですね。
by 駅員3 (2009-10-02 14:01) 

すー

★ 駅員3さん、こんにちは
そう、かぐや姫のように・・・^^;
by すー (2009-10-02 17:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。