SSブログ

湯立神楽・城南宮 [行事]

1月21日(日)

昨日(1/20)は、京都伏見区・城南宮の湯立神楽 (ゆたてかぐら)を見てきました。

湯立神楽 (ゆたてかぐら)は午後2時よりの開始なので、1時前に行けば充分かなと、甘く考えていましたが、それが行ったとたんに誤りと判明。既にこの時間ですでに、座席は満席。勿論、撮影ポイントは当然カメラの放列。ヨダレの出るようなカメラが・・・・!。凄いです。報道席のカメラマンのカメラより数段上等に見える、と・・・ほほ!?。
まずは、良い写真が撮れなかった言い訳から入りました。


城南宮のHPの湯立神楽の解説では、
 神楽鈴や扇を手にして4人の巫女が「祓神楽」を舞い終えると、襷(たすき)掛けの巫女が「文政六年癸未二月」(1823年)の銘を持つ直径70㌢近い大釜の前に進み出ます。まず「杓取の儀」といって柄杓で天の水を掬って大釜の湯に注ぎ入れる所作をし、塩を撒いて釜を清め、沸き立つ湯に洗米・酒を入れます。次いで笛・太鼓の音にあわせ、神憑(かみがか)りするかのように御幣を手にして舞います。そして両手に笹の束を持ち、笹の葉で勢いよく釜の湯を散らして邪気を祓い、無病息災、願望成就を祈ります。福笹を授与。
とありました。
私も、拝殿に向かって2礼2拍手したりとすっかり参加した気分になりました。
そんな湯立神楽の様子です。

     

     

     
                 巫女の「祓神楽」舞い

     

     
                  塩を撒いて釜を清め
              さすがに、掛けの巫女は少し年上

     
               沸き立つ湯に洗米・酒

     
                    「杓取の儀」

     
            湯気上がる直径70㌢近い大釜の蓋

     
          笹の葉で勢いよく釜の湯を散らして邪気を祓い
                無病息災、願望成就を祈ります

     
                    福笹を授与

     
            先を争って福笹の授与を受ける人々

 おまけの一枚

湯立神楽の時に見かけた気になる印象

            

            

     

     
            襷(たすき)掛けの巫女が履いたぞうり

 
「今日は何の日」

21日(日) 友引 七赤 [旧暦十二月三日]

【初大師、初弘法】
真言宗の開祖、空海(弘法大師)の年明け初めての縁日です。空海が入寂した3月21日にちなんだ縁日で、当初は3月21日の年1回開催でしたが1239年以降は毎月行われるようになっています。京都市・東寺の御影堂(大師堂)では御影供法要が営まれ、露店や参拝者でにぎわう。
ちなみに空海は「いろは歌」(色は匂えど散りぬるを)の作者だともいわれています。
今日もにぎわうだろうな!

【薩長同盟成立の日】
 1866年(慶応2年)に長州の木戸孝允、薩摩の西郷隆盛らが土佐の坂本竜馬らの仲介で京都で会見、倒幕のために薩長同盟を結んだ日です。
ちなみに肖像画や銅像で知られている西郷隆盛の顔は、実物とは違っているらしい。上野の銅像の除幕式に出席した西郷の奥方が「うちん人はあんな顔じゃなかった」と言ったとのこと。


nice!(9)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 14

京男

おはようございます。
きっと今日の弘法さんもエゲツナイ人だろうな。
気になるお店があるんですが、あの人の多さにはちょっと引きます。
行くなら8時ぐらいまでに行かないとね。
by 京男 (2007-01-21 06:43) 

せーらーむふ〜ん

おはようございます。
しっかりいい写真が撮れてるじゃないですか^^
京都にはたくさんの行事があるんですね!
by せーらーむふ〜ん (2007-01-21 06:54) 

すー

★京男さん、おはようございます。
さて、勇気をもって出かけたかな?
凄い人だろうな(^。^;;

★せーらーむふ〜ん さん、おあひょうございます。
湯立神楽の肝心なところが、後ろから撮影しているので、頭が入ってボツです。
by すー (2007-01-21 08:08) 

neko-san

おはようございます。
立ち上がる湯気が、スゴイですね。
とっても、臨場感のある写真だと思いますよ。
肝心なところが、駄目だったんですか?
by neko-san (2007-01-21 08:48) 

びわ

すーさん

城南宮の湯立神楽は、凄まじいです。
沸き立つ湯を笹で厄を払うシーンは、
迫力があり、厄が一気に払われて
今年も、いいことがいっぱいありそうです。

巫女さんの、神妙な顔が美しいです。

城南宮は、四季折々に色んな行事があるのですね。
by びわ (2007-01-21 10:57) 

おはようございます。
良く撮れてるじゃないですか。相当奮闘されたのでは?
福笹の授与、ここでもやっぱりおばさんパワーが強いらしい。
巫女さん綺麗!
最後の2枚もけっこう好きな写真です。
by (2007-01-21 11:08) 

カズ

東寺行きたいけれどお話によると物凄い混むそうですね…。でも行きたいです。

今日は薩長同盟成立の日ですか。ということはこの日の直後に龍馬が寺田屋で襲撃されるんですね(この襲撃の時はお龍さんのお陰で難を逃れますが)。
by カズ (2007-01-21 12:18) 

achami

そうそう、最近はどこへ行ってもアマチュアカメラマンが、高そうなカメラを持って参上してますよね〜。
あ〜羨ましいーーー!
by achami (2007-01-21 12:20) 

すー

★momoさん、こんにちは
笹の動きなどをもっと撮影したかったのですが、
難しいですね。後ろからだけだけでなく腕にも原因が!

★びわさん、こんにちは
迫力ありますか?ありがとうございます。
厄が払われるといいですね。

★ドン亀 さん、こんにちは
終わってからの方が撮影枚数が多かったりして(^。^;;

★カズ さん、こんにちは
娘と二人で行ってきました。凄い人でした。娘が、露店が何も見えないと嘆いていました。

★achami さん、こんにちは
本当にうらやましかったです。ヨダレものでした。
by すー (2007-01-21 16:10) 

こんにちは~
湯立神楽・・・すごい人だね~。  でも楽しそう。
掛けの巫女さんは頭にお花が付いているんだね♪ 
by (2007-01-21 16:20) 

すー

★こはる♪さん、こんにちは
こんなに沢山の人がこられるとは思ってもいませんでした。
そう、お花でよかったです。ローソクなら怖い。でも、迫力はありました。
by すー (2007-01-21 17:40) 

ゴーパ1号

すーさんの炎のお写真とか、この煙のお写真とか
とっても幻想的ですよねえ。神々しいというか^^
by ゴーパ1号 (2007-01-21 22:56) 

すー

★ゴーパ1号さん、おはようございます。
ありがとうござざいます。嬉しいひとことです。昔から受け継がれてきたこうした行事は大切にしたいですね。
by すー (2007-01-22 04:26) 

U3

京都は毎日が伝統行事のオンパレードという感じですね。
by U3 (2007-01-22 07:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。