SSブログ

大丈夫かな?復活を祈ります! [植物]

昨日(1/10)の朝も、マイナス4℃からのスタートでした。日中は一昨日よりも気温は上がったようですが!。それにしても本当に寒いです。我が家の植物たちも悲惨なことになっていました。
チョッとかわいそうなことをしてしまいました。いや、大分かわいそうなことを!
わが家を建てて、結婚してほぼ同時に我が家にやってきたゴムの木が、本当にこの寒さで悲惨なことになってしまいました(義父からいただいたものです)。
家の中に入りきれなかったので、何とかビニール製の袋を被せて冬を耐えてもらおうと考えていました。ところが、昨日に確認すると葉が茶色く変色して枯れたような状態に!。これには慌てました。何とか、玄関に置き場所を作り中に入れましたが、もしかしたら手遅れかもです。その他、ポトス、ベンジャミンの苗木、ブライダルベールなどもこの氷点下の寒さで萎れて復活は難しい状態に!
昨年は何とか外で冬越しが出来たのですが、今年のこのところの低温はさすがにこの植物たちには寒かったようです。本当にかわいそうなことをしてしまいました。さすがに氷点下はですね・・・・
何とか、我が家に30年以上いるゴムの木は新しい葉が復活することを祈るばかりです。それにしても想定外の寒さでした。次の冬には何か対策を考えなければなりません。

あまり、見たくもないでしょうが、そんなゴムの木の様子です。
何せ、暖かいところの植物なので・・・
ゴムの木-1(20210110).jpg ゴムの木-2(20210110).jpg ゴムの木-3(20210110).jpg ゴムの木-4(20210110).jpg


昨日も、生ごみを集めているゴミバケツの蓋が凍って開かず、散水ホースからは、蛇口をひねるとバラバラと氷が出てきました。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


11日(月・祝) 友引 [旧暦十一月二十八日]

【成人の日】(1月第2月曜日)
ハッピーマンデー法の制定にともない、2000年(平成12年)より1月第2月曜日に設定された。

【鏡開き】
その年の年神さまに供えた鏡餅を小さく割り、お汁粉などにして食べる行事。
元々は武家社会の行事で、具足開き(鎧や兜に供えた餅を雑煮などにして食べた)といった。そのため、鏡餅は刃物で切ると切腹のようだと手や木槌で割り、開くようになったことから鏡割りでなく、鏡開きという。

【蔵開き】
商売をする家では新年初めて蔵を開き、商売繁盛を祈る行事をこの日に行う。鏡開きのように鏡餅を割って食べる。

【厚生省発足記念日】
1938年(昭和13年)に国民の体力向上をはかるために厚生省が発足したことによる。2001年(平成13年)からは労働省と統合され「厚生労働省」としてスタートした。

【塩の日】
1569年(永禄11年)に上杉謙信が宿敵武田信玄に塩を送り、「敵に塩を送る」という言葉のもとになった。新潟県糸魚川市と長野県松本市を結ぶ「塩の道・千国街道」によって塩が運ばれた。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感