SSブログ

今年初めての植物撮影は! [花(冬)]

昨日(1/5)は、本当に寒い一日となりました。殆ど一日中、時雨れて雨が時々落ちてきました。チョッと出かけた時に見かけた京都市内から見る愛宕山は白く雪を被っている姿を見かけました。
最高気温予報は9°でしたが、体感的にはとてもそこまで上がったと思えない冷たい風が頬を刺します(気象台の発表でも7°台とか)。
さてさて、今日から娘二人も私も仕事や学校が始まります。これでやっと日常が戻ります。何かホッとしたりして(^_^)ニコニコ
 タイトルの話題に話を戻します。今年最初に撮影した植物は、故郷の「沼津御用邸記念公園」で見かけて撮影した浜姫榊(ハマヒサカキ)でした。そう、元日の午前中の撮影でした。

◇ハマヒサカキ(浜姫榊)モッコク科 ヒサカキ属
ハマヒサカキは、日本、中国、朝鮮半島南部に分布するモッコク科ヒサカキ属の常緑性低木です。
日本では千葉県以南の本州、九州、琉球列島に分布しており、暖地の海岸林に自生しています。
名前の通り、ヒサカキとは同属の近縁種です。
潮風や乾燥に強い事から、海岸沿いの街路樹や公園樹としてよく利用される樹木とのことです。
ハマヒサカキは、晩秋の10~12月頃になると葉の付け根に小さな白い花を咲かせます。
雌雄別株で雌株には雄しべが退化した雌花が、雄株には雌しべが退化した雄花が咲きます。
花は花径5㎜前後の釣り鐘形で、雌花の方がやや小さくなります。
周囲に漂ってしまうというほど強いものではありませんが、花にはプロパンガスに似た匂いがするそうです。
ハマヒサカキ-4(20200101).jpg ハマヒサカキ-1(20200101).jpg ハマヒサカキ-2(20200101).jpg ハマヒサカキ-3(20200101).jpg


今年もつたないものですが【すーさんの「撮植日記」】の植物撮影を頑張りたいと決意しながらの撮影でした。


そうか、今日は24節気のひとつ「小寒」ですね。
これから寒さも本格化するのかな?


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

6日(月) 大安 [旧暦十二月十二日]

【小寒】
24節気のひとつ。寒の入りにあたり、冬至と大寒の中間。これから大寒に向かい、寒さが厳しくなっていく。天文学的には太陽の黄経が285度の点を通過する日。

【色の日】
カラーコーディネーターなど、色彩に関する職業の人たちの記念日で「1(い)6(ろ)」の語呂合わせにより制定。

【ケーキの日】
1879年(明治12年)に上野の風月堂が日本初のケーキの宣伝をしたことによる。

【消防出初】
1659年1月4日に旗本率いる定火消(じょうびけし)が上野東照宮前で一年の働きを誓ったのが始まり。消防の出初め式がこの日に慣例になったのは1953年(昭和28年)から。

【良寛忌】
江戸後期の曹洞宗僧で、歌人・能書家でもある良寛の命日。享年74。
天衣無縫な万葉風の和歌は高く評価されている。生涯寺を持たず、晩年は托鉢して回ったり、子供らと遊んだり、農民と酒を飲んだりと、無欲で自由な生き方を貫いた。

【ホリー・スリー・キングス・デー】
幼いイエスのもとに、東から贈り物を持った3人の王(東方の三博士)が訪れたことを祝う日。ヨーロッパ地域ではこの日がクリスマスの幕切れであり、ツリーのオーナメントなどが外される。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感