SSブログ

さくら狂宴? [風景]

昨日(4/6)は、安定した暖かな青空が広がる一日となりました。本当によいお天気でした。そんな昨日は、臨時の朝の仕事があり、いつもよりも早く家を出かけ、早めに仕事を終わらせて、植物園に・・・い~やああ、本当にとんでもないことになっていました。それがタイトルの「さくら狂宴?」です。別に宴会をしている訳ではありませんが、見た目には、「常識はずれの大騒ぎをする宴会」に見えます。ここ植物園ではアルコールが禁止でまだましだと思いますが、円山公園では昨晩は大変な狂宴になっていたことでしょうね。
私がこちらの植物園に毎日のようにお邪魔するようになりもうすぐ丸2年になりますが、こんな人出を見たことが今までありませんでした。昨日の予報では、今日のお天気が下り坂の予報でしたし、次の土日までは桜が持たないだろうということで、昨日に集中したのだと思います。

◇入園券を買うために並ぶ人たち
 この列が歩道まで続き、そして地下鉄の北山駅の地上の入口まで続いていました。
 私が地下鉄に乗るために階段を下りようとしても、上がってくる人の波で降りられません。予定していた電車に乗り遅れそうになりました。こんな列は本当に初めてです。これでも、小学生以下および70歳以上は無料なので並ぶ必要がないのですよ。
冬の空いているときなど、入口の係り員さんに、今日は貸し切り状態ですよなどと声かけられるのに・・・
桜狂宴-1(20190406).jpg


◇そして、桜の咲くエリアはこんな状態でした。
桜狂宴-2(20190406).jpg 桜狂宴-3(20190406).jpg 桜狂宴-4(20190406).jpg 桜狂宴-5(20190406).jpg


◇桜を撮影はこのように上にカメラを向かるしかないですね。
桜狂宴-6(20190406).jpg 桜狂宴-7(20190406).jpg


私はこの辺りはただ通過しただけで、比較的静かな生態園エリアをウロウロとしていました。


◇これだけではと、そんな生態園エリアで昨日に見かけた地味な花の紹介をします。
それが「ツゲ(黄楊、柘植))」です。
ツゲと聞くと、櫛、ソロバンや将棋の駒などを思い浮かべる人もおられるのではないでしょうか?。当然、花も咲きます。花は、春に小さい黄色の花を枝先につけますが、葉の色と似ているのであまり目立ちません。観賞価値は乏しいですが、ミツバチが集まる蜜源となるそうです。
ツゲは、成長はかなり遅く、幹の直径が10センチになるのに80年近くかかるとされます。このため木目が細かく良質の材木となり、櫛、ソロバンや将棋の駒などに使わということのようです。その成長のスピードの遅さにびっくりですね。ということは、我が家にあるツゲの櫛は何年かかったのかな?
ツゲ-6(20190406).jpg ツゲ-7(20190406).jpg ツゲ-8(20190406).jpg ツゲ-9(20190406).jpg

ツゲの和名は、細かな葉が次々に層を成すことから「継ぐ」が転訛してツゲになったとする説、梅雨時に葉が黄色になることから、「つゆき(梅雨黄)」それがしだいに「つげ」に変化したや、木目が丈夫なために、「強木目木(つよきめぎ)」とされ、それが転訛したとする説などがあるそうです。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

7日(日) 大安 [旧暦三月三日]

【世界保健デー】
1946年(昭和21年)の国際保健会議で「世界保健機関憲章」が採択され、2年後の1948年(明治23年)4月7日にこの憲章が発効されたことによる。
ちなみに、小学校時代に必ず一度はお世話になった「保健室の先生」になるためには、「養護教諭2種免許状」が必要である。

【農林水産省創立記念日】
1881年(明治14年)に農林水産省の前身となる農商務省が設置されたことから。

【労働基準法公布記念日】
1947年(昭和22年)のこの日、労働基準法が公布された。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感