SSブログ

バイカオウレン [花(冬)]

昨日(2/27)は、久しぶりにこの時期の朝の寒さに戻ったという感じでした。でも、日中はやはり3月中旬ぐらいまで最高気温が上がったようです。
そんな昨日も比較的のんびりとさせていただきました。午後は少しだけ散歩をし、その後は猫の額ほどの庭や道路にはみ出した植木達の春への準備などをしました。そんな途中で、ご近所のお婆さんと立ち話です。植木のことや花の話題で盛り上がります。その中で、そのお婆さんの同じ年で仲の良かった方が昨年に亡くなられました。亡くなる前にあっちの世界でいい席を取って待っているからと言って旅立ったそうです。今でもそばにいるような気がします。などの話に話題が広がりました。手招きしてるいるように感じるとのことでしたので、ダメダメ、川を渡ったらダメ、元気に歩けるうちはダメと・・・二人で大盛り上がりでした。その方、8のぞろ目のお歳です。何だかんだで、1時間近く無駄話をしていました。大昔の娘さんには人気があるのでしが、年頃の娘さんの方にはからしきですが!

さてさて、今日の話題も植物園です。植物園も春への準備が次々に・・・その中で、生態園エリアで見かけた「バイカオウレン(梅花黄蓮)」キンポウゲ科です。
花は全体に丸っこい印象で、如何にも可愛らしい。この丸みを帯びて幅の広い萼片が梅の花を思い起こさせることが「梅花」の名の由来のようです。
バイカオウレン-1(20190227).jpg バイカオウレン-2(20190227).jpg バイカオウレン-3(20190227).jpg バイカオウレン-4(20190227).jpg バイカオウレン-5(20190227).jpg バイカオウレン-6(20190227).jpg



寒さが戻ったら辛いでしょうね。辛いと言えば花粉症の方はかなり辛いようですね。今日は雨で少し飛散は抑えられるのかな?


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

28日(木) 赤口 [旧暦一月二十四日]

【ビスケットの日】
水戸藩士の医師、柴田方庵の日記『方庵日録』に、1855年(安政2年)のこの日の日付で、ビスケットの製法書を水戸藩に送ったと書かれていたことにちなんだもの。ビスケットの語源はラテン語で「二度焼かれたパン」の意味があることから「2(二度)8(焼く)」という語呂合わせもあり、 (社)全国ビスケット協会が制定。

【利休忌】
茶道の礎を築いた茶道家、千利休の命日。豊臣秀吉の命により、京の屋敷で切腹した。享年70。後に秀吉は利休を切腹させたことを悔い、利休の養子・少庵を召し出して、千家を再興させた。

【織部の日】
1599年のこの日、織部流茶道の始祖であり、安土桃山・江戸時代初期の大名である古田織部が京都伏見で茶会を催したことにちなんで、岐阜県土岐市が制定。

【バカヤローの日】
1953年(昭和28年)、当時の吉田茂首相が衆議院予算委員会での西村栄一議員の質問に対して「バカヤロー」と発言した。これがもとで内閣不信任案が提出・可決され、3月14日に衆議院が解散した。この解散は「バカヤロー解散」と呼ばれている。

【逍遥忌】
『当世書生気質』やシェイクスピア作品の翻訳などで知られる坪内逍遥の命日。彼にゆかりのある熱海市では、逍遙忌記念祭が行われる。
現在使われている意味での“小説”という言葉を、日本で最初に使ったのは逍遙である。
nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感