SSブログ

京芸大 作品展へ [見学・鑑賞]

昨日(2/9)は、寒い一日となりました。北海道では氷点下31°を記録で、東京でも雪がとテレビのニュースで大騒ぎでしたね。こちら京都も寒い一日とはなりましたが、ものすごく震えるほどの寒さではなく、この時期らしい寒さだったのではと感じられました。このところ暖かな日が続きましたので、余計に堪えたというところですね。
そんな寒さの中で娘の作品も展示されている京都市立芸術大学の作品展に妻と二人で出かけてみました。遠いし、作品点数も多いので疲れました。鑑賞とは疲れますよね、体力を使いますよね。
そんなことで見た作品の羅列で失礼します。

作品展-4(20190209).jpg


◇娘の作品 共通テーマは「分解」とのことでした。
 油性木版画
 1点、ありがたいことに市長賞をいただけました。
作品展-1(20190209).jpg 作品展-2(20190209).jpg


◇版画仲間の作品
 それぞれの「夢」書き、シャフルして引き、引いた他人の夢をイメージして描くというもののようです。
 娘は、この詩を引き当てたときにはおばあちゃんは元気だったのですが、作品が出来上がるころにはおばあちゃんが亡くなるという・・・
作品展-3(20190209).jpg



◇まだ、整理が終わった訳ではありませんが、目についた作品の紹介
 相変わらず、漆芸のクオリティは高く見えました(私が好きということもありますが!)
 今回は、日本画のところには時間の関係で寄れませんでした。
作品展-7(20190209).jpg 作品展-8(20190209).jpg 作品展-9(20190209).jpg


◇製作工房なども私は作品には見えたりして(^_^)ニコニコ
作品展-5(20190209).jpg 作品展-6(20190209).jpg



私の記録のブログでした(^_^)ニコニコ

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

10日(日) 赤口 [旧暦一月六日]

【ニットの日】
1988年(昭和63年)に、神奈川県の編物学校などで組織された「横浜手づくりニット友の会」が制定した日。2月10日はニットの語呂合わせから。

【ふきのとうの日】
「2(ふ・きの)10(とう)」の語呂合わせから、宮城県古川市のササニシキ資料館が制定。

【ふとんの日】
1997年(平成9年)に全日本寝具寝装品協会が制定。「2(ふ)10(とん)」の語呂合わせから。

【観劇の日】
1911年(明治44年)、東京に日本初の洋風(フランス様式)劇場である帝国劇場(帝劇)が完成した日。初代帝劇は関東大震災によって焼失したが、その後再建された。現在の帝劇は1966年(昭和41年)に落成したもの。

【日露戦争開戦日】
1904年(明治37年)、朝鮮、満州の支配権をめぐって日本がロシアに対し宣戦布告した日。1905年(明治38年)に日露講和条約により終結する。
与謝野晶子の有名な詩編『君死にたまふこと勿れ』は、日露戦争に出征した2つ違いの弟の安否を気づかって歌われたものである。「あゝをとうとよ君を泣く 君死にたまふこと勿れ」
nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感