SSブログ

ムラサキニガナ [花(初夏)]

昨日(6/24)は、朝から暑い、蒸し暑いスタートでした。日中は尋常ではない気温と湿度で蒸し暑さが爆発でした。熱中症注意報が熱中症警報に・・・植物園ぬ行く途中の道でも肌がチリチリと焼ける音が聞こえるのではないかという日差しに感じられました。
朝の職場でも、昨日は一人が体調不良でお休みでした。なにやら、めまいがするとのことでお休みでした。この急激な気温の上昇で体の準備が間に合わなかっのかも知れませんね。
私は、家にお昼に戻り、まずはシャワーを浴びて、お昼を食べて、少しパソコンで仕事をして、昼寝でした。部屋の温度計は30℃表示していましたが、網戸にして昼寝です。この昼寝が私の暑さ対策かもです。昼寝の後は、新しくしたクーラーの除湿機能を使ってパソコン作業でした。
植物園でもこの暑さですから、生態園コーナーの森の中を中心にブラブラでした。
そんな木陰で見つけた「ムラサキニガナ(紫苦菜)」キク科です。
ムラサキニガナは、花が円錐花序に多数つき、頭花は紫色、直径約1㎝、下向きに咲きます。
花後のそう果は黒色の短い円柱形で、タンポポのような白い冠毛がつきます。
この花と種が同時にあるところ見たくてこのところ通っておりました。
ムラサキニガナ-1(20220623.jpg ムラサキニガナ-3(20220623.jpg ムラサキニガナ-5(20220623.jpg ムラサキニガナ-7(20220623.jpg ムラサキニガナ-8(20220623.jpg ムラサキニガナ-10(20220623.jpg


可愛い花とタンポポンのような綿毛がいいですよね。


★おまけのネタ

わが家の小さな小さな庭の植物シリーズ
わが家のアガパンサスも咲き出しました。
さわやかな涼感のあり、花の形は先端の大きく開いたラッパ型で横向きに咲きます(我が家の種類は、上向きや下向きに咲く種類もあるようです)。
和名は、ムラサキクンシラン(紫君子蘭)
分類的にはあやふやな点の多い植物とも言われています。
ユリ科やヒガンバナ科に分類されたり、分類体系によってはユリ科から分離されたネギ科に分類されたり、さらにさらにそこから独立したムラサキクンシラン(アガパンサス)科とすることもあるようです。
植物園ではヒガンバナ科と表示されていました。
アガパンサス-1(20220624).jpg アガパンサス-3(20220624).jpg アガパンサス-4(20220624).jpg アガパンサス-5(20220624).jpg アガパンサス-6(20220624).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

25日(土) 先勝 [旧暦五月二十七日]

【住宅デー】
職人の腕と信用を広く世間にアピールしようと全国建設労働組合総連合が1978年(昭和53年)に制定。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 2

京男

おはようございます。
可愛い花ですね。
アップでみないとわからないけど。
でもすごいですね。
by 京男 (2022-06-25 04:51) 

すー

★京男さん、おはようございます
植物たちをアップで見ると別の世界が見えるような気がします。(^_^)ニコニコ
by すー (2022-06-25 07:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。