SSブログ

大葉馬の鈴草 [花(春)]

昨日(5/3)の朝は冷えましたね。朝は炬燵が欲しいほどの寒さに感じたのは私だけかな? 日中は青空が広がりましたが気温は20℃ほどと暑過ぎず、寒すぎず行楽にはぴったりの気温、お天気だったと思います。所用があり、JR京都駅前まで出かけましたが、京都駅付近は本当にたくさんの人出でした。家族連れも多かったですね。高速道路も大渋滞だったようですね。私など、JR京都駅前の所用が終わればすぐにそのままの帰宅でした。
さて、タイトルの「オオバウマノスズクサ(大葉馬の鈴草)」 ウマノスズクサ科は、その受粉方法に特徴があります。
オオバウマノスズクサは、山地に生え、蔓性の樹木で、木などに這い登ります。葉っぱは大きめのハート型で、ヤマノイモなどの葉とも形が似ていいます。
花は、大きくそりかえったトランペットみたいな、おもしろい形で3つの萼片が合着して筒状になったものです。
つまり、オオバウマノスズクサの花は、花弁がなく、花被(かひ)が癒合・変形し筒状になったとなります。まるで食虫植物のような外観です。
ウマノスズクサ属に共通するこのような筒は多くは湾曲して、舷部を広げたパイプ状・ラッパ状となります。雄しべ・雌しべは筒の一番奥に癒合して一つの蕊柱(ずいちゅう)となっています。この花は「トラップフラワー」とも呼ばれます。
受粉方法は、匂いで小さなハエ類などを引き寄せて筒内の蕊柱へと導くと、筒内の毛で一時的に昆虫をとじこめて、雄しべから花粉を放出すると毛が抜けて、花粉を背負った昆虫を放出するそうです。一時、人質いや昆虫質かな! 途中で解放することから食虫植物ではないということになります。子孫を残すためのその知恵に感心です。
オオバウマノスズクサ-1(20220502).jpg オオバウマノスズクサ-2(20220502).jpg オオバウマノスズクサ-3(20220502).jpg オオバウマノスズクサ-4(20220502).jpg オオバウマノスズクサ-5(20220502).jpg オオバウマノスズクサ-6(20220502).jpg オオバウマノスズクサ-7(20220502).jpg





**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


4日(水・祝) 先勝 [旧暦四月四日]

【みどりの日】
日本が緑豊かな自然を持つ国であることから、この自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育むことを願う趣旨で制定された。
2007年から4月29日が「昭和の日」となることから、5月4日が「みどりの日」に。

【ファミリーの日】
中華料理の東天紅が5月4日が休日になると決定したとき、そのふさわしい愛称を公募した。それまで家族全体の記念日がなかったため、決定したという。

【ラムネの日】
1872年(明治5年)のこの日、東京の千葉勝五郎氏がラムネの製造販売の許可を初めて得たことにちなんで。
ちなみにラムネの瓶にビー玉を入れる方法は、飲み口の広い瓶にビー玉を入れてから、その口の部分に熱を加えて小さく絞るのである。

【競艇の日】
競艇場のイメージ向上と競艇ファンの拡大をねらい、下関競艇場が制定した。ちなみに舟券は正式には勝舟投票券という。

【エメラルドの日】
コロンビアエメラルド輸入協会が制定。「みどりの日」にちなみ、緑色の宝石エメラルドをPRする日。
コロンビアは世界有数のエメラルドの産出国。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 2

京男

おはようございます。
昨日は、そうでしょうね。
東大路通の車の量でわかりました。
京都駅は人が多かっただろうな。
今日ぐらいが混雑のピークでしょうね。
この花、案外小さいのですね。
by 京男 (2022-05-04 06:28) 

すー

★京男さん、おはようございます
確かに今日が一番かも知れませんね、観光客の人出は・・・
>この花、案外小さいのですね。
私の指先よりも小さいですよね。いつも大きさの比較としてこうして撮影するように心がけております。
by すー (2022-05-04 07:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。