SSブログ

月桂樹とオリーブ [植物]

昨日(10/26)の午前中は雲も多く、時々時雨れるような寒々としたお天気でした。そのお天気も午後になると青空も広がり、少し温もりも感じられるようなお天気に回復でした。
植物園では、相変わらず、黄色い帽子の小学生たちが大勢来園でした。その小学生たちは5,6人のグループに分かれて、課題が書かれた探検ボードというものを持ち、何やら一生懸命調べています。最近は、その探検ボードがまだグループで1人ですが、電子タブレットを持っています。近い内に、全ての児童が探検ボードが探検タブレットに変わるのでしょうね。先生の指示もそこに届くのでしょうね。そんな様子を横目で見ながら、園内をウロウロでした。

さて、タイトルの話題に戻します。月桂樹とオリーブとは、我が家にある月桂樹とオリーブで、それぞれに今年は実が生ったことからその実の登場です。
ここで、何度も書いてますので耳だこかも知れませんが、日本では月桂樹の雌の木はかなり少ないようです。我が家はその貴重な雌の木です。その月桂樹に実が実りました。たった4粒ほどですが。その実の紹介です。
月桂樹-1(20211024).jpg 月桂樹-2(20211024).jpg 月桂樹-3(20211024).jpg 月桂樹-4(20211024).jpg 月桂樹-5(20211024).jpg



もう一つがオリーブの実です。
今年は50粒ほど実ったと思います。鉢植えで肥料も与えていないことから、実るのは最近は1年置きです。そして今年は例年以上にたくさん実りました。木も少し成長したのかも知れませんね。
50粒ほどあるのなら何かに使えないかなと思いますよね。妻と相談して、もう少し色付いたら塩漬けにして、食べてみようかと!
渋抜きに半年ぐらいはかかるそうです。その前に、1粒かじってみました。渋い! 口の中が渋くてしびれました。これは生食はできませんね。
そうそう、オリーブは、イタリヤやギリシャでは、しぼって油をとり、抗菌作用と香りがあることから石鹸などに利用するそうです。
オリーブ-1(20211024).jpg オリーブ-2(20211024).jpg オリーブ-3(20211024).jpg オリーブ-4(20211024).jpg オリーブ-5(20211024).jpg オリーブ-6(20211024).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


27日(水) 赤口 [旧暦九月二十二日]

【読書週間】(~11月9日)
1924年(大正13年)に始まった「図書週間」に由来。1933年(昭和8年)に一度「図書館週間」と改称されて、1947年(昭和22年)に現在の「読書週間」となる。主催団体は(社)読書推進運動協議会。

【松陰忌】
山口・萩の「松下村塾」にて伊藤博文らを教育した長州藩士、吉田松陰の命日。安政の大獄にて処刑された。享年29。
萩には吉田松陰歴史館が設けられている。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 2

京男

おはようございます。
月桂樹の実、面白い。
たくさん取れるようになったらいいかも。
オリーブの実も。生は渋いのか・・・。
by 京男 (2021-10-27 05:30) 

すー

★京男さん、こんにちは
月桂樹の実、たくさん生るようになるといいのですが、何せ鉢植えなので・・・
by すー (2021-10-27 13:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。