SSブログ

日本の国歌のような花? [花(秋)]

昨日(11/5)の朝は冷えました。こちら京都でも一けた台となり、日の出前に朝の仕事に行く身としてはぐっと冷たさが堪えます。そんな昨日は長袖の下着に交換して出かけました。でも、日中は青空のもとで気温が上がり、少し長袖の下着では汗がにじむほどです。この時期は着るものが難しいですね。
朝晩の気温がぐっと下がり朝晩と昼の気温差が大きくならないと、紅葉が進みませんし、綺麗に紅葉をしないのでという思いもありますので、なって欲しいとも、でも!という気持ちも。中々難しいですね。

さて、タイトの「日本の国歌のような花?」とは、「アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)」リュウゼツラン科ユッカ属の花のことです。ね!「君が代」という国歌が名前の中に入っているでしょう!。
「君が代」とは、和歌史上においては、祝福を受ける人の寿命をさしますが、さらに事実上の国歌として歌われた明治期以後の歌曲「君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」をさすとされています。
 アツバキミガヨランの名前の由来は、キミガヨランは学名の種小名「グロリオサ(栄光のある)」という意味を「君が代は栄える」という風に解釈して名付け、アツバは葉っぱ厚いという意味とのことです。

君が代を現代語訳すると
男性と女性が共に支えているこの世は 千年も幾千年もの間 小さな砂がさざれ石のように やがて大きな盤石となって 苔が生じるほど長い間栄えていきますように
と訳されるようです。
いろいろな考え方があるでしょうが、国歌ということでここはさらりと!

アツバキミガヨランは、日本には明治時代に渡来し、庭園樹として広く利用されています。丈夫で生命力が強く、手間のかからない樹木なので、よく見かけますよね。

◇アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭) リュウゼツラン科ユッカ属
細長く鋭利な刀のような葉が多数集合して放射状に広がった中心部から、 長い花茎が真っ直ぐに伸びて分枝し、その各枝に多数の大きな下向きの純白の花をつけます。
開花期は春と秋というように2度見られ、春咲く花は白、秋咲く花は淡紅色を帯びます。

アツバキミガヨラン-1(20191104).jpg
酒蔵・大倉記念館とアツバキミガヨラン


アツバキミガヨラン-2(20191104).jpg
アツバキミガヨラン-3(20191104).jpg
アツバキミガヨラン-4(20191104).jpg




今日から12日までが、「年金週間」とのことで、「11(いい)6(老後)」の語呂合わせからとのことです。
さて、この語呂合わせのように「いい老後」を迎えられるように自分で頑張らないと。もう、お国はあてになりそうもないしですし!お金があればそれで幸せということでもありませんしね。
「君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」
現代語訳のようになりますように(^_^)ニコニコ



★おまけの一枚

ムカデの毒、恐るべし!
先月の30日に噛まれ医者に診てもらい、一旦は痛みも、腫れも引きました。でも昨日の朝からまた、痛みと腫れが復活です。とにかく噛まれた指が痛痒いです。
もう、噛まれたくはないですね。(-_-メ)
噛みあと(20191105)ブログ.jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

  ★★★★★★ 宣伝です ★★★★★★

***********************************************
リーガロイヤルホテル京都 開業50周年記念
       京都のチカラ
       「50人50色」
***********************************************
が、2019年11月1日(金)~11月10日(日)まで
リーガロイヤルホテル京都で開催されます。

その開業50周年記念のひとつのコーナーで
京都の芸術大学の学生のアート作品を展示。
若い芸術家の新鮮で創造力あふれる作品をご鑑賞ください。

として、娘も木版画1点ですが、ロビー(1F)で展示されます。

ブログ用-1(20191018).jpg ブログ用-2(20191018).jpg ブログ用-3(20191018).jpg




★「今日は何の日」★


6日(水) 先勝 [旧暦十月十日]

【馬琴忌】
『南総里見八犬伝』『椿説弓張月』の作者として知られる江戸後期の戯作者、滝沢馬琴の命日。享年81。
盲目となりながらも口述筆記によって『八犬伝』が完成したのは、第1巻刊行から28年後の1842年(天保13年)、彼が75歳のときだった。墓は文京区・深光寺にある。

【年金週間】(~12日)
「11(いい)6(老後)」の語呂合わせから。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 4

京男

おはようございます。
気温差が大きいですね。
外出の時の服装が難しい。
この花は、そんないわれがあるのですか。
はじめて知ります。
指、痒そう。
by 京男 (2019-11-06 04:27) 

すー

★京男さん、こんにちは
花の名前を調べてみるとびっくりすることもありますね。
by すー (2019-11-06 13:11) 

achami

またお薬飲んだり、塗ったりする必要があるのでしょうか?

by achami (2019-11-06 14:00) 

すー

★ achami さん、こんにちは
とりあえず、まだ処方されて残っている薬を再び飲みはじめました。それも、明日で終わりますが・・・
その後は、日薬りでと考えています。
by すー (2019-11-06 14:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。