SSブログ

秋の研修旅行(懇親会)の記録 [見学・鑑賞]

昨日(11/3)は、晴れるのかと思いきや朝から雲に覆われて、午後には一時雨も、ほんの少しでしたが落ちてきました。そんな昨日は、日曜でしたが、特別に朝の仕事に! 朝の仕事場のある京都府立大学の学園祭が2日と3日に開催されており、2日の夜には卒業生の集まりのパーティが開かれました。どうやら200名を超える方がたが参加されたようで、大いに盛り上がったみたいです。そのため、パーティ会場の床はお酒のこぼれたあとなど悲惨な状態が予想されたことから行ったということです。正解でしたね。その盛る上がりの跡が床に・・・でした。でも、メインは朝の仕事ではなく、植物園をカメラ片手にブラブラの方だったかも知れませんが(^_^)ニコニコ

さて、本題の話を戻します。
一昨日の2日(土)は、次女の通う大学の美術教育後援会主催の「秋の懇親会(研修旅行)」でした。私が参加するというのに、雲ひとつない青空、晴天の一日となりました。ま~さすがに3連休の初日ということもあり、高速道路は渋滞に巻き込まれて、それぞれの時間が押せ押せとなりましたが・・・
この研修旅行は日本美術史がご専門に先生の解説付きなので、見どころなどのご説明、歴史観やその時代背景などを分かりやすくご説明ただけるので興味深く知ることができます。それに、参加費も安価ですし(^_^)ニコニコ、(昼食、ビール1本付で3,500円)
では、私の記録としてのレポートです。
研修旅行-1(20191102).jpg


◇鶴林寺(かくりんじ)
天台宗、用明天皇2年(586)、聖徳太子が創建したと伝えられる播磨地方最古の寺院の一つ。
本堂も太子堂も国宝
観音菩薩立像は、柔和な表情で、腰をひねり、衣も薄手に表現されるなど、飛鳥様式の厳格で謹直な様式がみてとれ飛鳥時代後期(白鳳期)の制作と判断できるとのことでした。本当にお優しいお顔でした。
釈迦三尊像や太子堂内陣後壁「来迎壁」も素晴らしい・・
研修旅行-2(20191102).jpg 研修旅行-5(20191102).jpg


◇浄土寺(じょうどじ)
高野山真言宗。鎌倉時代・建久3年(1192)、奈良・東大寺の播磨別所として、平安時代末に消失した東大寺の再建に尽力した僧重源(ちょうげん)によって創建されました。
浄土堂の建物の外観はものすごくシンプルなつくりに対して中との対比が何ともおどろきでした。天井まで届きそうな阿弥陀三尊。
堂背面には蔀度(しとみど)を備え、西日を採光してあたかも阿弥陀三尊像が来迎(らいごう)するかのような演出がされています。お彼岸には阿弥陀三尊像の真後ろから西日が入る構造、向きとのことです。
阿弥陀如来は中国の仏画に見られる特徴があり、通常の阿弥陀如来とは逆に右手を下げ左手を上げ、手の爪が長いなどがそれにあたるそうです。でも、お顔や衣の表現には快慶の作風とのことでした。
研修旅行-3(20191102).jpg 研修旅行-6(20191102).jpg


◇昼食
 神戸西神オリエンタルホテルにて
研修旅行-4(20191102).jpg

秋を感じさてくれるもの美味しゅうございました。(^_^)ニコニコ


先生のご説明をお聞きしなければ、知り得ない情報もたくさんでした。
ボ~っと見ていては気がつきませんよね。

今回の研修旅行の私の記録でした!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

  ★★★★★★ 宣伝です ★★★★★★

***********************************************
リーガロイヤルホテル京都 開業50周年記念
       京都のチカラ
       「50人50色」
***********************************************
が、2019年11月1日(金)~11月10日(日)まで
リーガロイヤルホテル京都で開催されます。

その開業50周年記念のひとつのコーナーで
京都の芸術大学の学生のアート作品を展示。
若い芸術家の新鮮で創造力あふれる作品をご鑑賞ください。

として、娘も木版画1点ですが、ロビー(1F)で展示されます。

ブログ用-1(20191018).jpg ブログ用-2(20191018).jpg ブログ用-3(20191018).jpg




★「今日は何の日」★


4日(月) 大安 [旧暦十月八日]

【振替休日】

【ユネスコ憲章記念日】
1946年(昭和21年)のこの日、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が発足したことを記念して設けられた日。日本がユネスコに加盟したのは1951年(昭和26年)7月2日。
ちなみに、これを記念して埼玉県所沢市には世界各国の家屋を摸したユネスコ村が建設されたが、1990年(平成2年)のこの日に閉村となった。

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 2

京男

おはようございます。
学園祭シーズンですね。
近所の大学でも音がしていました。
バスツアー、お手頃ですね。
by 京男 (2019-11-04 05:00) 

すー

★京男さん、おはようございます
多くの大学で行われていたでしょうね。
次女の通う大学も学園祭で、毎年それに合わせてバスツアーなのです。
by すー (2019-11-04 05:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。