SSブログ

悪魔の爪? [植物]

昨日(9/25)の朝の最低気温は、18°ほどで、日中の最高気温が30°と一日の気温差が大きな一日となりました。朝に出かける時間帯は、カーディガンを羽織って居ても寒いくらいで、お昼頃に家に戻るのですが、半袖一枚でもその時間帯は暑い。ただし、湿度が低めのため、植物園の木陰は何ともさわやかでした。
そんな植物園で見かけたのが、本日のタイトルの「悪魔の爪」です。
悪魔の爪とは、「キバナノツノゴマ(黄花角胡麻)」ツノゴマ科の異名となります。
 キバナノツノゴマは、ツノゴマ科の一年草。草丈は50~100cm程度で、全草が粘液質状の毛で覆われています。
何といってもこの果実の形ですね。まさに「悪魔の爪」に見えませんか。撮影する時に先端に触れてしまったのですが、硬くてチクリと刺さりました。非常に硬い木質化とのことです。
 幼果はオクラなどと同様に食用にされます。やがて黒熟すると外果皮が裂開し、二股に湾曲した釣り針状の形状となり、非常に硬い木質化し、動物たちの足に刺さると歩行が困難になるために「悪魔の爪」とか「旅人泣かせ」などの異名を持ちます。動物たちに刺さりたり、引っかかったりして運ばれて種を拡散させる知恵のようです。痛そうです。確かにその異名にふさわしい形ですよね。
また、キバナノツノゴマは、その粘液質の効果から「食虫植物」として近年認められたとのことです。どのように消化すつかはまだ不明とのことですが。私も触ってみましたが、すごい粘々でした。これなら小さな虫たちなら脱出できないと思いました。
キバナノツノゴマ-11(20190925).jpg キバナノツノゴマ-12(20190925).jpg キバナノツノゴマ-13(20190925).jpg キバナノツノゴマ-2(20190924).jpg キバナノツノゴマ-3(20190924).jpg キバナノツノゴマ-4(20190924).jpg


さすが、植物園ですね変わった植物たちが・・・


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」


26日(木) 大安 [旧暦八月二十八日]

【ワープロ誕生の日】
1978年(昭和53年)のこの日、東芝の森氏(当時)らにより、世界初の日本語ワードプロセッサ「JW-10」が開発、発表された。価格は630万円。

【小泉八雲忌】
日本を深く愛して、『怪談』『知られぬ日本の面影』などを著した明治時代の小説家・英文学者であるラフカディオ・ハーンの命日。享年54。
彼は1890年(明治23年)に来日。松江中学の英語教師となり、旧松江藩士の娘、小泉節子と結婚、帰化して小泉八雲と名乗った。

【洞爺丸沈没の日】
1954年(昭和29年)のこの日、台風警報下に出港した国鉄青函連絡船「洞爺丸」が台風15号(洞爺丸台風)の影響により沈没。1000人以上の人々が亡くなった。

【伊勢湾台風の日】
1959年(昭和34年)のこの日、台風15号が紀伊半島潮岬付近に上陸。4600人以上が亡くなった。なお伊勢湾台風と名づけたのは気象庁。台風による被害を人の記憶に残すためだという。

【彼岸明け】(秋分の3日後)
雑節のひとつである、彼岸の終わりの日。彼岸は秋分を中日とした日と前後それぞれ3日間を含めた、計7日間。
nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 3

京男

おはようございます。
なるほどよくよく名前をつけたものです。
植物の生き残り術はすごい。
by 京男 (2019-09-26 04:17) 

achami

この世のモノとは思えない造形ですね(^^;;

by achami (2019-09-26 12:46) 

すー

★京男さん、こんにちは
>植物の生き残り術はすごい。
本当にすごいですよね。

★ achami さん、こんにちは
確かにすごいですよね。
見てびっくりしました。
by すー (2019-09-26 13:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。