SSブログ

まるでミニバナナ? [植物]

昨日(8/29)は予報では雨の確率が50%以上でしたので、朝の仕事に行くときには大きな傘を持って出かけました。結局は雨が降らずというか、午後にはお日様が顔を出し、夕方近くには青空が広がりました。これは嬉しい外れですね。それにしても湿度が高い、午前中などまるで水の中にいるような気分でした。(昨日の夜遅くなってから再び雨が降り出しましたが!)
そんな昨日も朝の仕事帰りには植物園に寄り道です。昨日は「カンレンボク(旱蓮木)」ヌマミズキ科の実が大きくなってきたので撮影でした。その実が黄緑色の小型のバナナの房ように見えます。でき始めの実はヤマボウシの実のようですが、成長するとまるでミニバナナに見えます。
このカンレンボクは、別名では、強い生命力と多くの実をつけることから、子孫繁栄にたとえられる喜びの木として喜樹(キジュ)と呼ばれています。
カンレンボク-1(20190829).jpg カンレンボク-2(20190829).jpg カンレンボク-3(20190829).jpg カンレンボク-4(20190829).jpg


今年は、昨年の台風の影響で枝が下がっており、実が近くにあり撮影がしやすい(^_^)ニコニコ


実は今日は「おまけのコーナー」の方がメインかも!

★おまけの一枚

混乱や誤解を招く改名について
朝日新聞の夕刊(2019年8月28日)に関連記事が掲載されていました。
「京都造形芸術大の校名変更に対し市立芸大が反発」と!

新聞によりますと、京都造形芸術大学は来年4月に「京都芸術大学」改称するとのことです。
これに対して京都市立芸術大学側が現在広く認識されている略称、「京芸」「京都芸大」と同じになるとして混乱を招くと反発しています。
これに対して、造形大の広報担当者は「京芸」「京都芸大」略称は使わないとのこと言っているようです。
テレビや新聞などの報道では、大学の略称は2文字、または3文字が多い。「京都芸術大学」の略称は、「京芸」「京芸大」以外考えられない。
そんな風に思っていたところ、京都造形芸術大は、京都芸術大に変更した時には略称を「瓜芸(うりげい)」にするとか。え~「瓜芸」! 京都芸術大学のどこを見ても「瓜芸」とは略称が出てこない。どこからできたかというと京都造形芸術大学を運営しているのが学校法人瓜生山(うりゅうやま)学園 とのことです。その「瓜」からのようです。しかし、「京都芸術大学」の略称を「瓜芸」と言う人はいないと思います。造形大は使わないが他人が使うことは知ったことではないということかな?混乱しても知ったことではないということかな。
略称から見れば大学の名称は「瓜生(山)芸術大学」等になりますよね。「京都芸術大学」とはなりませんよね。
みなさんはどう思われますか。


大学名称変更.jpg
朝日新聞 2019年8月28日夕刊より

◇京都造形芸術大学HPより
開学30周年「グランドデザイン2030」と「京都芸術大学」への名称変更(2020年4月1日~)について

学校法人瓜生山学園「京都造形芸術大学」は、2020 年 4 月 1 日より、学校法人瓜生山学園「京都芸術大学」に名称を変更いたします。
※その略称としては、「瓜芸(うりげい)」「KUA(ケーユーエー)」を使用し、「京芸」「京都芸大」は使用いたしません。
※なお、申し上げるまでもなく、本学は、公立大学法人「京都市立芸術大学」とは異なる大学です。

一部を抜粋


*娘が、京都市立芸術大学の学生であることからどうしても気になる話題です。



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「第7回 PORTO DI STAMPA」
    東京&京都芸大交流企画
    (京都芸大版画8人展)
******************************************

会場:B-gallery
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-31-6
TEL:03-3989-8608
開催期間:2019年8月20日(火)~9月1日(日)
     14:00~18:00
     26日(月)休廊
http://www.Bgallery.info



展示会はがき-1(20190813).jpg 展示会はがき-2(20190813).jpg






**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」


30日(金) 友引 [旧暦八月一日・朔]

【富士山測候所完成記念日】
1895年(明治28年)のこの日、気象研究家の野中至氏が富士山に私設観測小屋を完成させた。
ちなみに1964年9月に富士山頂に完成した富士山レーダーは、気象観測や台風の予報に効果を発揮。その後、気象観測技術の発達とともにその役割を気象衛星に引き継ぎ、1999年11月に観測業務の幕を閉じた。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 4

京男

おはようございます。
この実は、食べられるのかな?
どんな味なんだろう。
大学名、ちょっと紛らわしい。
そういえば京女がが一期生なんですよ。
by 京男 (2019-08-30 05:12) 

achami

昨日はこちらも急な暑さで、うんざりでした。。。
とにかく疲れる!こんな印象です。
by achami (2019-08-30 10:18) 

路渡カッパ

ええ〜ッ!何だか紛らわしい。聞き捨てなりませんな、私は京芸のOBでも何でも無いですが・・・(^_^ゞ
私が受験した頃に京都美術大学(京美)から音短大と合併して京都芸術大学(京芸)に変わって、私は京美と京芸を受験したことになります。
京都造形芸術大学はもともと藤川学園から京都芸術短期大学(芸短)って認識かな。それも紛らわしかったのに・・・
「造形」のままで良かったのに、どうして変える気になったのでしょうね。京芸の偽物扱いされるのが目に見えてるのに・・・
by 路渡カッパ (2019-08-30 11:25) 

すー

★京男さん、こんにちは
この実、だれか挑戦しないかな? 私は遠慮しておきますが(^_^)ニコニコ
その大学の名前から「瓜芸」は出てきませんよね。
>そういえば京女がが一期生なんですよ。
卒業生はどう思っていられるのかな?

★ achamiさん、こんにちは
こちらは昨日よりも5°も低いとの予報ですが、湿度が高いのが疲れますよね。

★ 路渡カッパ さん、こんにちは
この件はいただけませんよね。
略称は、自分でつけるものではなく、いつの間にか親しみを込めて呼ばれる呼び方ですよ。
by すー (2019-08-30 12:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。