SSブログ

奈良訪問その2 [風景]

昨日(5/4)は、雲ひとつない青空が広がる安定したお天気の一日となりました。それにしても、急に夏かと思わせる気温です。お昼頃の散歩中に見かけた道路に設置されてい温度計は29°表示です。暑いはずです。もしかしたら真夏日になったのかも知れませんね。
昨日は、2日のお姉さんところの庭の手入れや一昨日の3日の奈良・興福寺で開催された「藤原不比等公1300年御遠忌式」への参列と少し疲れが溜まっていたことから、またまた、我が家の猫の額ほどの庭の手入れを中心に行いました。途中で、肥料やゴキブリ退治の薬の購入のために散歩を兼ねてぶらりとはしましたが・・・
そんなことで、一昨日の奈良の話題を引っ張ります。
興福寺さんの式典が思いのほか長引いたことからあまりウロウロできませんでしたが、興福寺さんの新しくなった宝物館も知り合いがお持ちのメンバーズカードが同時に2人まで入館できるということから見学させていただきました。館内も、ものすごい人でしたので今度は空いているときにゆっくりの鑑賞したと強く思いました。
そんなことで、興福寺さんの五重塔で失礼します。
興福寺-21(20190503).jpg 興福寺-22(20190503).jpg 興福寺-23(20190503).jpg 興福寺-24(20190503).jpg 興福寺-25(20190503).jpg


式典の後は、予約をしていただいた、お店に急ぎます。式典が予定より大分長かったことから、予約時間を大幅に遅れており、速足で急ぎます。
そんな奈良でいただいた昼食です。このお店の前は何度も通ったことはあったのですが、今回初めて入りました。
こんな料理を見るとほっこりしますね。それに、私は味付け、量もちょうどよかったです。
興福寺-26(20190503).jpg 興福寺-27(20190503).jpg 興福寺-28(20190503).jpg 興福寺-29(20190503).jpg 興福寺-30(20190503).jpg 興福寺-31(20190503).jpg 興福寺-32(20190503).jpg 興福寺-33(20190503).jpg


御馳走になりました。実は、知り合いが京都からわざわざ来てくれたのでと御馳走しますと・・・ついつい、言葉に甘えてしまいました。
そんな、ことで、3日は近鉄電車の交通費以外は使わなかったというなんとも幸せ、いや、申し訳ない日ともなりました。



★おまけの一枚

奈良、在住の人も、こんな混雑はあまり見たことがないと言わせた混みようでした。
商店街を歩いていると、前を歩いているご婦人が携帯で話している声が聞こえてきます。友達と話しているのでしょうね。「美容院を出ようとしたら、美容院の前の道路が人でいっぱいで出られない、こんなこと初めて・・・」と! でしょうね。そんな混雑でした。この程度の混雑は慣れておられる方には、笑いもの程度と見えるかも知れませんが・・・
興福寺-34(20190503).jpg 興福寺-35(20190503).jpg


ただし、奈良にお住いの知り合いも、こんなに混んでいるのはここだけですが・・と! その言葉にもなんとなく納得かな?


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

5日(日・祝) 仏滅 [旧暦四月一日・朔]

【端午の節句】
五節句のひとつ。端午とは、もともと月の初めの午の日である「初午」の意味。菖蒲(しょうぶ)や蓬(よもぎ)を軒につるしたり、ちまきや柏餅を食べてお祝いをする。鯉の滝登りにあやかって鯉のぼりをあげるようになったのは江戸時代に入ってから。

【こどもの日】
1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日で、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」とも規定されている。

【おもちゃの日】
こどもの日で端午の節句であるこの日、おもちゃ、人形のPRを行おうと東京玩具人形問屋協同組合が制定。

【児童憲章制定記念日】
1951年(昭和26年)のこの日、子供の権利宣言である児童憲章が制定された。5月6日~11日までは全国児童福祉週間。

【わかめの日】
ミネラル、カルシウムなどを含むわかめをもっと子どもに食べてもらおうと、1983年(昭和58年)に日本わかめ協会が制定。

【クスリの日】
全国医薬品小売商業組合連合会が、薬の効用のPRを目的に制定。子供の生命を守る意味からこどもの日に。

【自転車の日】
1998年(平成10年)に自転車月間推進協議会が制定。5月1日~31日までの1ヶ月を自転車月間として、さまざまなイベントが行われる。期間中の祝日を自転車の日に当てたもの。

【手話記念日】
ろう団体の後藤田三朗氏の提唱で、日本デフ協会が制定。手話が左右の手の五本指を使うことから、5月5日が選ばれた。

【競馬会神事・歩射神事】
京都の上賀茂神社で2頭の馬が速さを競う「競馬会神事(くらべうまえじんじ)」が、下鴨神社では葵祭の無事を祈願する「歩射神事(ぶしゃしんじ)」が催される。
nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 4

京男

おはようございます。
どこも人でいっぱい。
何をするにも行列。
これでいいのかなぁ・・・。
by 京男 (2019-05-05 05:38) 

すー

★京男さん、おはようございます
休みの分散化も考えないといけませんよね。
by すー (2019-05-05 08:18) 

achami

日本人は意外にも多いんですね〜と思ったGWです(笑)

by achami (2019-05-05 22:32) 

すー

★ achami さん、おはようございます
渋滞情報などをニュースなどで見るとそんな風にも・・
by すー (2019-05-06 04:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。