SSブログ

秋の話題! [行事]

昨日(10/20)の朝は予定に無い、聞いていない雨が、どうやら寒気団が流れ込み大気が不安定になっているようで、雨が・・・その雨も8時ごろには上がり、お日様も顔を出しはじめましたが!。
昨日は、娘たちも通った小学校で最後の運動会が開催でした。朝に雨なのでどうなるのだろうか?と心配していましたが、開始時間を少しだけ遅らせて無事に行われました。なぜ、最後の運動会かと言いますと、今年でこの小学校は廃校となり、新たに建設中の小中一貫校に移転になります。このブログでも何度もお話しをしましたので、覚えておらる方もおられるかと思われますが、またご説明いたします。3つの小学校が統合して、中学校と一緒になります。この娘たちが通った小学校は現在でも400名以上の児童たちが通っております。なので1校でも存続が可能なのですが、近くの残りの2つの小学校が1校は全校で60名にも満たない、もう1校も100名チョッとという状態で、その2校だけでは児童数が足りないということで、娘たちの通った小学校も合わせて、そして小中一貫校にすることで何とか認可が下りたという次第です。
娘たちの通った小学校の跡地はどうなるのか心配になります。学校が無くなるといろいろな建設規制が弱まり、いろいろなものが建設可能になるので、そのあたりも心配になります。静かな環境がどうなるかと?。
とりあえずは、グランドだけはこれからも新しい小中一貫校のグランドとして使用されるようです。何せ、公立小学校のグランドとしては京都市内では一番広いことなので! それに、グランドの地下には水はけを良くするために大量のパイプなど埋められているそうです(町内にグランドの工事をした方がおり、そのように証言していました)。本当に水はけはピカ一です。
やはり、少し寂しいですね。時代の流れと言ってしまえばそれまでですが・・・
見学をしていたお母さんたちの話が聞こえてきました。一人のお母さんは、自分もこの小学校の卒業生で、今、自分の子供が通っており、運動会に参加していたようです。やはり通っていた小学校が無くなることが寂しいのか、少しは話ながら涙ぐんでおられました。
まとまりのない話で申訳ありません。

運動会-1(20181020).jpg 運動会-2(20181020).jpg 運動会-3(20181020).jpg 運動会-4(20181020).jpg 運動会-5(20181020).jpg


これだけではということで、秋の実りの話題も、それが植物園で見かけたアケビです。
このアケビはミツバアケビという種類です。普通のアケビよりもかなり実の大きさが大きい。美味しそうにパックリと実をはじかせていました。食べたいという思いをぐっと我慢でした。でも、2,3日前に見かけた撮影しやすいところにあった実がありませんでしたので誰かが・・・でしょうね。
ミツバアケビ(三葉通草)アケビ科
ミツバアケビ-1(20181015).jpg ミツバアケビ-2(20181015).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
◇新規登録植物
 〇ジュズダマ(数珠玉)
  子供の頃にこの実で遊びませんでしたか?
 〇イヨカズラ(伊予葛)
  確認が必要ですが掲載です
 〇カシワバハグマ(柏葉白熊)
  余り日の差し込まない林床に生育する多年草 日本固有種
**********************************************

「今日は何の日」

21日(日) 先負 [旧暦九月十三日]

【あかりの日】
1879年(明治12年)のこの日、アメリカの発明王トーマス・エジソンが作成した白熱電球がこの日までの3日間にわたり灯り続けたことにちなみ日本電球工業会、日本電気協会などが1981年(昭和56年)に制定した。ちなみにフィラメントには高温でも融解しにくい京都・石清水八幡宮の真竹が使われた。

【国際反戦デー】
1967年(昭和42年)のこの日、世界各地でアメリカのベトナム戦争介入に反対する集会が開かれたことから、ベトナム戦争反対の国際統一行動日となった。ベトナム戦争終結後は世界平和実現のための行動日となる。

【直哉忌】
武者小路実篤らと雑誌『白樺』を創刊し、『城の崎にて』『暗夜行路』などの作品で知られる作家、志賀直哉の命日。享年88。
広島・尾道の彼の旧居跡には「おのみち文学の館」が設けられている。

【早稲田大学開校記念日】
1882年(明治15年)のこの日、大隈英麿らが東京の牛込に「東京専門学校」を設置、1902年(明治35年)のこの日、早稲田大学に改名、開校式が行われたことによる。政治経済学科、法学科、文学科が設けられた。

【孫の日】(10月第3日曜日)
日本百貨店協会の提唱により、1999年(平成11年)に定められた。敬老の日の約1ヵ月後の、買い物に行きやすい曜日ということで、この日に。

【新聞配達の日】(10月15日~10月21日の間の日曜日)
10月15日~21日の新聞週間期間中の日曜日。「新聞少年感謝の集い」などのイベントが開催される。

【城南祭(城南宮 神幸祭)】(10月第3日曜日)
京都・伏見に所在する方除の大社、城南宮の祭礼。平安時代から行われているという神輿渡御が見られる。江戸時代には、祭りに参加した人々に餅を振舞っていたため、別名「餅祭り」とも呼ばれていた。

【斎宮行列】(10月第3日曜日)
嵐山一帯で往時を偲ぶ斎宮行列が行われる。天皇の代わりに伊勢神宮で祭祀を奉仕した皇室の未婚の内親王「斎王」が、京から伊勢の斎宮へと向う行列を再現したもの。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 4

京男

おはようございます。
大きな運動場は貴重ですね。
そうですか、統廃合ですか。
我が家の子供達の幼稚園・小学校・中学校はもうありません。
京都の我々の地区は、京都市民より観光客の方が多いかも。
問題ですね。
by 京男 (2018-10-21 06:35) 

すー

★京男さん、おはようございます
そうでしたね、お子さんが通った学校はもありませんでしたね。
本当に、これからの日本はどうなるのだろうか?
by すー (2018-10-21 07:52) 

achami

今後、子供の数は減少傾向なので、より深刻ですね。
幸いなことに、私の母校はまだ健在です。
by achami (2018-10-21 21:24) 

すー

★ achamiさん、おはようございます
そんな学校が多くなるのでしょうね。
私が卒業した小学校、中学校も」まだ健在です。(^_^)ニコニコ
by すー (2018-10-22 04:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。