SSブログ

チョッと大げさなタイトルですが「昆虫の驚くべき擬態」!? [動物・鳥・昆虫など]

昨日(7/14)も、またまたまたまた暑い・暑い、蒸し暑いを連呼の一日となりました(またの回数が増えています!)。
昨日もお昼近くなると黒雲がモクモクと空を覆い始めました。これは一雨来るかな? 一雨来れば少しは涼しくなるかと期待していたのですが、一滴も降らずに黒雲が消滅し青空が・・・い~やああ、本当に蒸し暑いです。何か、何をするにしても次の動作にかかるまでに時間が必要。それくらい暑さでぐったりして動きが鈍いです。
そんな暑さなのでまたまた、植物園の中で涼しいところを選んで散歩というか帰りの途中の寄り道です。それは、アスファルトの上の道路とこうした植物園の芝生の上や木陰は雲泥の差です。天国です。

◇何やら毎回のように取り上げているクスノキの並木道
 本当に涼しくて気持ちがいいです。
植物園-1(20170714).jpg


◇こんな大木の木陰も涼しくて気持ちよさそうです
 いつも、どなたかがご休憩です
植物園-2(20170714).jpg


◇植物園ももう一つ私の好きな場所
 芝生の大広場も下からの空気が気持ちいい
植物園-3(20170714).jpg 植物園-4(20170714).jpg


そんな芝生広場で遊んでいるというか撮影していると何やら動くものが・・・目の錯覚かと目を凝らすといました。多分「ショウリョウバッタ」だと思うのですが?。
植物園-5(20170714).jpg

どこにいるかわかりましたか?
擬態(カモフラージュ)というには少し大げさかも知れませんが、見つからないように動かない姿が何とも可愛い!

植物園-7(20170714).jpg
眼はしっかりと、私の動きを追っているのかな?




★おまけの一枚

ご婦人方が眺めているのは「クレマチス プリンセスダイアナ」という花です。
その名前にひかれてかな?
植物園-6(20170714).jpg



「今日は何の日」

15日(土) 友引 [旧暦五月二十二日]

【盂蘭盆会(うらぼんえ)、ぼん】
昔から正月につぐ行事として行われてきたもので、祖先の霊を慰めるために行う。

【中元】
中元の習慣は中国から伝わったもので、日本では盂蘭盆の行事と重なり、祖先の霊を供養し、両親等に食べ物を贈る風習が現在のような形になったという。上司、恩人などに贈り物をし、日頃の感謝の気持ちをあらわす日。

【ファミコンの日】
1983年(昭和58年)のこの日、任天堂が家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピュータ」を「ドンキーコング」などのタイトルとともに発売した。ファミコンは新型機の発売後も製造が続けられていたが、発売20年目となる2003年に生産が打ち切られた。

【大阪港開港記念日】
1868年(明治元年)に安治川河口に川口波止場がつくられ、大阪港が開かれた。

【出羽三山例大祭】
山形県東田川郡羽黒町に所在する出羽三山で行われる例大祭。五穀豊穣が祈られる。ちなみに出羽三山は崇峻天皇の皇子、峰子皇子により開かれた修験場として知られている。月山、羽黒山、湯殿山の3つの総称。

【博多祇園山笠】
7月1日から始まった祭りも最終日。午前4時59分に櫛田神社を出発した山笠の走る姿が街中で見られる。鎌倉時代に聖一国師が厄除けを目的に聖水をまいて回ったことに由来するという。

【勤労青少年の日】(7月第3土曜日)
1970年(昭和45年)の5月25日に制定された勤労青少年福祉法に基づき定められている。

【高知・赤岡の絵金まつり】(7月第3土曜日・日曜日)
幕末の異端絵師「絵金」の屏風絵が、この2日間の日没~21時の間のみ、赤岡町本町商店街の古い民家の軒先に点々と飾られる。

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 2

京男

おはようございます。
植物園は快適でしょうね。
昔は、36度の気温なんてなかった。
それだけ地球が暑くなっているのかも。
台風も最近、日本の近くで発生する。
異常です。それが世界的な傾向になっていますね。
バッタかわいいですね。小さい時よく捕まえました。
by 京男 (2017-07-15 06:48) 

すー

★京男さん、おはようございます
猛暑日何て言う言葉もこの何年か前ぐらいでしたよ。
それだけ暑くなっているということでしょうね。
バッタが可愛いですよね。彼も見つからないようにとそこがまた可愛い
by すー (2017-07-15 07:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。