SSブログ

予約投稿の藤の花とスミレ [花(春)]

本日は妻と二人で、安いバスツアーに参加で長野県にいる予定です。
出発前の天気予報では大きな傘マークがついていましたので、たぶん、雨の中、カッパを着て2時間ほどハイキングかな?と思っております。これも雨男の宿命ですね。
ということで、予約投稿です。
カタクリの花の群生を愛でる予定なんですが?

まずは「藤の花」
ご近所のお庭で咲く藤の花です。い~やああ本当に良い香りが漂います。
ただしクマバチがぶんぶんと大きな羽音をたてて飛び回るので落ち着いてみていられません。脅かさなけでは刺さないとは解っていてもですよね。
藤の花-1(20170425).jpg 藤の花-2(20170425).jpg 藤の花-3(20170425).jpg 藤の花-4(20170425).jpg



次が我が家に咲くスミレの花です。
一株を土手から採取して植えたものがどんどんと増殖です。
スミレ-1(20170425).jpg スミレ-2(20170425).jpg スミレ-3(20170425).jpg スミレ-4(20170425).jpg
こんな根性スミレも



「今日は何の日」

29日(土) 先勝 [旧暦四月四日]
【昭和の日】
旧「みどりの日」が2007年から変更されて「昭和の日」に。趣旨は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日。これにより「みどりの日」は5月4日に移動した。

【畳の日】
全国畳産業振興会が、この日と9月24日(清掃の日)の両日を記念日として制定。畳の原料となるい草が緑色であることから旧「みどりの日」であったこの日が選ばれた。

【曲水の宴(きょくすいのうたげ)】
京都・城南宮で、平安装束姿の男女が神苑内の小川のほとりに座って、川上から朱の杯が流れ着くまでに和歌を詠み、その杯の酒を飲み干すという雅やかな行事。

【羊肉の日】
北海道の伝統的な食文化であるジンギスカンに対する理解を深め、道外へも発信することを目的に発足したジンギスカン食普及拡大促進協議会により制定。「4(よう)29(にく)」の語呂合わせ。

【壬生(みぶ)狂言】(~5月5日)
京都中京区・壬生寺で行われる法要で、正式には「壬生大念佛狂言」。
1976年(昭和51年)に国の重要無形文化財に指定された。
30番ある演目の中から毎日5番連続して上演されるが、初番は「炮烙(ほうらく)割り」で始まる。
nice!(6)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 3

路渡カッパ

こんにちは。
スミレ、いいなぁ。増えるんですね、そんなに♪
こちらは晴れたり曇ったり、良いお天気です。長野も清々しい空模様でしょうね。ヽ(´∀`*)ノ
by 路渡カッパ (2017-04-29 10:54) 

京男

こんばんは。
雨はどうだったかな?
京都市内でも午後凄い風と雷でした。
by 京男 (2017-04-29 20:05) 

achami

ウチのザ・スミレも、路地から拾った種で元気に咲いています^^
さて、ツアーはいかがでしたか?
by achami (2017-04-29 22:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。