SSブログ

下鴨神社は神秘がいっぱい [風景]

下鴨神社は神秘がいっぱい

昨日(10/10)は、午前中は晴天、午後は雲が広がりましたが基本的にはお天気の一日でした。そんな、昨日は日の出前から散歩に、そして朝から小学校のPTAの廃品回収に新聞などを出し、また、我が家であれだけ活躍しながらも今ではいかにも邪魔状態の扇風機5台の片づけと大活躍(自分でいうところがすごい!)。後は散歩三昧の一日でした。

ところで今日の話題も「下鴨神社」です。下鴨神社には神秘も同居ですね。

下鴨神社-21(20091004).jpg
糺の森(ただすのもり)
古代から糺の森は、清水の湧く所、鴨川の水源の神地として信仰されてきた所です。


下鴨神社-22(20091004).jpg


下鴨神社-23(20091004).jpg


下鴨神社-24(20091004).jpg
御手洗(みたらし)は、御祭神の神話伝承にちななむ舟形盤座石(いわくらいし)
御神水をそそぐ桶は、糺の森のヌシと呼ばれていた樹齢600年のケヤキ


下鴨神社-25(20091004).jpg


下鴨神社-26(20091004).jpg
国歌「君が代」にうたわれた「さざれ石」


下鴨神社-27(20091004).jpg
連理の賢木(さかき) 縁結びの御神木
「相生社」、縁結びの神の御神威(おちから)によっれ2本の木が1本にむすばれたものと

どうりで、若い女性たちが群がっていたわけです。


下鴨神社-28(20091004).jpg


下鴨神社-29(20091004).jpg


下鴨神社-30(20091004).jpg





★おまけの1枚

昨日(10/10)の万歩計 

9月22日(火)に日本橋を出発して東海道を京都へと
昨日10月10日に「由比」、「興津」、「江尻」まで到着しました。日本橋から164.9Km。
現在、31万1119歩。京都まで後330.6Kmです。
昨日は、日の出前からウロウロしたおかげで、3万歩を超えました(^o^)

東海道(由比).jpg
「由比」
製塩なども行われたのどかな農漁村。現在も本陣をはじめ、往時の建築様式をとどめる民家も


東海道(興津).jpg
「興津」
由比宿との間には難所で知られた薩?峠があり、旅人にとっては重要な宿。


東海道(江尻).jpg
「江尻」
巴川のほとりに発達した江尻は清水次郎長でもおなじみの清水港にも隣接し、川や海を利用した交通が盛んだったところ




「今日は何の日」

11日(日) 赤口 五黄 [旧暦八月二十三日]

【鉄道安全確認の日】
1874年(明治7年)に新橋~横浜間の新橋にて、日本初の鉄道事故が発生したことによる。ちなみに日本で始めての鉄道が開業したのは1872年(明治5年)10月14日。「鉄道の日」とされている。同じく新橋での出来事であった。

【『リンゴの唄』の日】
1945年(昭和20年)のこの日、戦後はじめて制作された映画『そよかぜ』が封切られた。故・並木路子が歌う挿入歌『リンゴの唄』が大ヒット。

【大津祭 本祭】(10月10日あたりの日曜日)
滋賀・大津市に所在する天孫神社の祭礼。祭囃子の中、からくりが仕掛けられた曳山の巡行が見られる。13基の曳山の先頭を進むのは最も古い西行桜狸山。

【那覇大綱挽(那覇まつり)】(10月10日あたりの日曜日)
琉球王朝の慶賀行事として長い伝統を誇る沖縄最大の伝統行事。大綱は「世界一のわら綱」として、1995年にギネスに認定された。
nice!(4)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 1

駅員3

おかずかしいながら、さざれ石は初めて拝見しました。
ここにあったのですね。
by 駅員3 (2009-10-12 12:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。